2014年01月
2014年01月30日
2014年01月20日
2014年01月08日
2014年01月01日
あけましておめでとうございます!!

平成26年が明けました。
今年は甲午、

ウマに関することわざがたくさんあるのに驚きました。
馬には乗ってみよ人には添うてみよ
【読み】 うまにはのってみよひとにはそうてみよ
【意味】 馬には乗ってみよ人には添うてみよとは、何事も経験してみなくては本当のところはわからないのだから、やりもしないで批判したり評価したりするべきではないということ。
馬に乗るとも口車に乗るな
【読み】 うまにのるともくちぐるまにのるな
【意味】 馬に乗るとも口車に乗るなとは、うまい話や巧みな言葉にうっかり乗ると、ひどい目にあうから気をつけるべきだという戒め。
老いたる馬は道を忘れず
【読み】 おいたるうまはみちをわすれず
【意味】 老いたる馬は道を忘れずとは、経験豊かな人は、判断が適切であることのたとえ。
馬は馬方
【読み】 うまはうまかた
【意味】 馬は馬方とは、その道の専門家は専門家だけのことがあるというたとえ。
等々・・・
『 馬には乗ってみよ人には添うてみよ 』 とあるかと思うと、『 馬に乗るとも口車に乗るな 』 と、
なんだか難しいですねぇ〜
でも、 『 老いたる馬は道を忘れず 』 『 馬は馬方 』 とありますように、時には教えを乞うことがあってもよいのでは ?
賢明に判断をしなければなりませんね!
今年も楽しく洋裁をしましょう
