2013年02月

2013年02月24日

ホームページ更新

久々にホームページの更新をしてもらいました。
What's New  「 生徒さんの作品紹介 」 をクリックしてください!!

 
昨夏の引っ越し以来、かなり 「 お疲れ気味 」 でしたが、少しずつ回復してきました。
ちょうど半年経過したのですが、毎日ちょこちょことしていた片づけも、 「 折り返し点にかかってきたかなぁ〜 」 という感じです。
後半も、あまり頑張りすぎないように片づけて行こう!!
ホームページの更新で、やっと日常に戻った気がしてきました。


fashionkoubou at 11:13|PermalinkTrackBack(0)clip!

2013年02月23日

3月の臨時のお教室

3月の臨時開講のお知らせです。
  
          午後の部  夕方の部
 9日(土)     ○        ○
30日(土)     ○        ○

受講の方は、ご連絡をくださいね!


fashionkoubou at 17:59|PermalinkTrackBack(0)clip!

2013年02月21日

臨時休講のお知らせ

突然ですが、親戚に不幸がありました。
下記の2コマを休講させていただきますので、よろしくお願いいたします。

2月26日(火)  午後の部  夕方の部


fashionkoubou at 23:30|PermalinkTrackBack(0)clip!

2013年02月20日

銀座まで〜  第50回 竹林会展 

TS3W00080001

今日は、銀座のギャラリー清月堂で開催中の 『 竹林会展 』 に、行ってまいりました。

この竹林会の作品展は、今年 50回目を迎えたとのことです。

学生時代からの友人が、16~17年ほど前から参加していらっしゃいます。

彼女は、私が洋裁の仕事を開業した時期と前後して、竹林会で磨いていらっしゃったんです。

竹林会は、中国の魏・晋の時代に世塵を避けて竹林に会して清談を事とした七人の文人達に因んで命名されたそうです。

石川達三、中島健蔵、田村泰次郎、川口松太郎、芹沢光治良、丹羽文雄、草野心平の7人によって結成された文壇の素人画家の集まりの「竹林会」、そして串田孫一、馬場のぼるをはじめとする錚々たる人物の名前の他にも芸能人の名前もチラホラと・・・



TS3W0003 (1)左は、友人の作品です。

『 面白の春雨や、花の散らぬほど降れ。 』 

16~17世紀の、隆達節で小唄の一つだそうです。

書道の先生でもある彼女が、この小唄の配置をご自分で創作されたとのこと。

なんて素敵なんでしょう!

私も、また書を始めたくなってきましたぁ。


fashionkoubou at 23:30|PermalinkTrackBack(0)clip!

2013年02月13日

春生地サンプルが届きました!

今日も冷たい風が吹きましたが、お教室は、もうすっかり春です。
春号のファッションブック、そして春生地のサンプルも届きました。
今回は、リバティプリントもありますよ。
お早めにご注文くださいね!!





fashionkoubou at 21:54|PermalinkTrackBack(0)clip!

2013年02月12日

お玄関もバレンタイン

連休が明けて、今日は玄関にお花が届きました。
バレンタインのお花ですって。

『 まぁ !!  かわいいお花だこと。 』 


130212_1818~01 バレンタイン花


  お花屋さんが、
  『 ハートが入っているんですよ! 』 

  『 ええっ? どこに〜〜? 』

  アハハ 
  上から見たら、ネコヤナギで作ったハートが隠れて
  いましたぁ〜
  あら、前から撮った写真にもハートが見えていまし
  たね!


130212_1820~01

fashionkoubou at 20:05|PermalinkTrackBack(0)clip!