2010年06月
2010年06月28日
テレビを見ました!!
先日、ブログでご紹介した Uさんのテレビ出演。
27日の夕方
見ましたぁ
地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン
も1匹は息子が拾ってきたニャン、もう1匹は友人の家の前にダンボールに入れられて捨てられていたニャンの1匹なんです。
どちらも、本当にかわいいんですよ。
27日の夕方

地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン


どちらも、本当にかわいいんですよ。
2010年06月23日
事故
今日は同窓会の用事で渋谷まで出かけたんですが・・・
往きは、スイスイ
と、さほど時間もかからずに到着したのですが、
帰りは高速の外苑を入った途端、大渋滞




あらっ
事故かしらん・・・と思ったら、後からサイレンを鳴らして高速道路の黒と黄色のトラックが・・・
単独事故のようでしたが、車の前が大破
かなりのスピードで走っていたようでした。
場所は、いつもの事故多発地点、代々木の手前の急カーブでした。きっと、スピードの出しすぎで、ハンドル操作を誤ったんですね
それにしても、すごい壊れ方でした。
普段でしたらまだ渋滞にはならない時間帯ですが、ひとたび事故が起こると高速道路はたちまち超低速道路に・・・
信号がない分だけ早く到着するんですもの、もう少し安全運転をしないとね
往きは、スイスイ


帰りは高速の外苑を入った途端、大渋滞






あらっ

単独事故のようでしたが、車の前が大破


場所は、いつもの事故多発地点、代々木の手前の急カーブでした。きっと、スピードの出しすぎで、ハンドル操作を誤ったんですね

それにしても、すごい壊れ方でした。
普段でしたらまだ渋滞にはならない時間帯ですが、ひとたび事故が起こると高速道路はたちまち超低速道路に・・・
信号がない分だけ早く到着するんですもの、もう少し安全運転をしないとね

2010年06月16日
セールスの電話
最近は、やたらにセールスの電話が多くって・・・
日に数本はかかってくるんです。
それも、忙しいときにばかり
『 いま、授業中で忙しいので後にしてください!! 』 といっても、なかなか電話を切らずに長々と・・・ん もう
我がダーリンも、会社で忙しいときに電話がかかってくるそうな。
相手が、『 話を聞いてください!! 』
ダーリン 『 じゃあ、話を聞くだけね!! 』
すると相手は、延々とセールストークをするそうな・・・
『 ・・(延々とセールストーク)・・ 』
その時ダーリンは、受話器をオンフックにして、
『 ・・(仕事をしながら、ただ聞き流しているんだけど)・・ 』
すると相手は、何の相槌も打たないので、
『 もしもし、もしもし!! 聞いているんですか
! 』
ダーリンは、『 なんだい、聞いてくれというから、聞いてるよ!! 』
あはは、相手は電話を切るそうなんですが・・・
やれやれ、セールスをする方も必死でしょうが、電話がかかってくる方の身にもなって欲しいわあ〜〜
日に数本はかかってくるんです。
それも、忙しいときにばかり

『 いま、授業中で忙しいので後にしてください!! 』 といっても、なかなか電話を切らずに長々と・・・ん もう

我がダーリンも、会社で忙しいときに電話がかかってくるそうな。
相手が、『 話を聞いてください!! 』
ダーリン 『 じゃあ、話を聞くだけね!! 』
すると相手は、延々とセールストークをするそうな・・・
『 ・・(延々とセールストーク)・・ 』
その時ダーリンは、受話器をオンフックにして、
『 ・・(仕事をしながら、ただ聞き流しているんだけど)・・ 』
すると相手は、何の相槌も打たないので、
『 もしもし、もしもし!! 聞いているんですか

ダーリンは、『 なんだい、聞いてくれというから、聞いてるよ!! 』
あはは、相手は電話を切るそうなんですが・・・
やれやれ、セールスをする方も必死でしょうが、電話がかかってくる方の身にもなって欲しいわあ〜〜
2010年06月11日
2010年06月09日
セキュリティーソフトのメールが・・・
一昨日、セキュリティーソフトのマカフィーから自動更新のメールが来たんです。
重要なお知らせとなっているんですが、
それがなんと・・・
頭にきちゃいました。
というのも、そのメールのお客様の氏名や注文番号、日付、金額のすべての項目の始めに 『 ? のマーク 』 が入っているんです。
これって、いったいどういうこと・・・?
その下には、ちゃんとこんな文章が載っているんです。
』 っていう気分。
これって、いたずらメールなのかしらん?
クレームの連絡を入れたんですが・・・
ちょっと心配になってきました。
重要なお知らせとなっているんですが、
それがなんと・・・

というのも、そのメールのお客様の氏名や注文番号、日付、金額のすべての項目の始めに 『 ? のマーク 』 が入っているんです。
これって、いったいどういうこと・・・?
その下には、ちゃんとこんな文章が載っているんです。
マカフィーは、世界で1億台を超えるコンピュータを保護する信頼のセキュリティなんだか、 『 ふざけないでよ
ブランドです。お客様の大切なパソコンを守るために、今後も最新のプロテク
ションを提供し、より一層お客様にご満足いけるよう日々努力してまいります。

これって、いたずらメールなのかしらん?
クレームの連絡を入れたんですが・・・
ちょっと心配になってきました。
2010年06月07日
キャミソール

午後から、お嫁さんが洋裁に!!
リバティのお生地で、キャミソールのブラウスを作りましたぁ〜
パーカーを着たときより、お座りが上手になってきました。
お顔はモザイクですみませ〜ん。
ところで、お嫁さんのお気に入りが、月居良子さんの子供服の本、お教室の皆さんにも人気の本なのですが・・・
本を見てもごく普通のデザインの子供服が掲載されているのに、なぜこんなに好まれるのかと思ったら・・・わかりました。
とても写真が素敵なんです。
女性写真家の大段万智子さんという方の撮影でした。
あらためて写真撮影で、出来上がった服もグレードアップすることがわかりました。
写真撮影の技術を磨かねば・・・と思うこの頃です。
2010年06月02日
お片づけ!?
先月末まで、お教室のビルは足場を組んでの大規模補修工事だったんです。
その賑やかなこと・・・というよりはうるさかったこと。
やっと平常に戻ったのですが・・・
今日、渋谷の中医の先生から帰ってきて、ダーリンが喫煙の為 久々にベランダに出たら、なんと大変なことに・・・
物置は移動後、一応元の位置に置かれてはいたのですが、下の台がずれていてガタガタ。
デッキブラシは壊れ、ホースリールはとんでもないところに移動され・・・と、普通は元の場所に戻すんじゃないかしらん?
それに、脚立が一つ忘れ物で・・・
というわけで、ダーリンが現場責任者に連絡を入れて、やり直しに来てくださることになりましたが。。。
日本には、昔から 『 立つ鳥、跡を濁さず 』 といういいことわざがあるんだけれど・・・
今は、死語になっちゃったのかしらん
その賑やかなこと・・・というよりはうるさかったこと。
やっと平常に戻ったのですが・・・
今日、渋谷の中医の先生から帰ってきて、ダーリンが喫煙の為 久々にベランダに出たら、なんと大変なことに・・・
物置は移動後、一応元の位置に置かれてはいたのですが、下の台がずれていてガタガタ。
デッキブラシは壊れ、ホースリールはとんでもないところに移動され・・・と、普通は元の場所に戻すんじゃないかしらん?
それに、脚立が一つ忘れ物で・・・
というわけで、ダーリンが現場責任者に連絡を入れて、やり直しに来てくださることになりましたが。。。
日本には、昔から 『 立つ鳥、跡を濁さず 』 といういいことわざがあるんだけれど・・・
今は、死語になっちゃったのかしらん
