2009年01月
2009年01月31日
チンパンジーの社会
私の自宅は、7〜8分歩くと多摩動物公園なんです。
今朝、12年位前のNHKアーカイブスという番組の再放送をしていました。
ダーリンと2人で見ていたんですが・・・私は途中で出かけてしまったのでランチをいただきながらその続きを聞いたんですが・・・
テーマは、『 共にいきる 』 ボスの引き際。
チンパンジーと飼育員さんの愛情物語でした。
飼育員さんは、27年も携わっているベテランさん。、
彼がなりたての頃は、3才のサルより地位が下に見られていて、
「 エリーゼ!! 」なんて呼んでもそっぽを向かれちゃうんですって!!
そこで、「 エリーゼさん!! 」って呼んだら、無視されなくなったそうな・・・あらあら・・・
そんな結構頭のいいおサルさんたちの社会でも、世代交代の波が・・・
ボスのジョージは、人望(猿望)ガ厚く、悪いことをしたのがいると、弱い方をかばうんだそうです。でも、時々間違えることがあったりすると、おばあさんサルたちに取り囲まれてかまれたりしてもがまんをするので尊敬されていたんだそうです。
ところが、新しいボスになったら、まだ若いのか人格(猿格)ができてないのか、取り囲まれておばあさんサルたちにかまれると、かみ返すので評判が悪いそうな・・・
人間の世界も、サルの世界もたいして変わりませんねぇ〜
すっかり気弱になった前ボスのジョージは、ストレスがたまると眠れなくなっちゃうそうなんです。
すると、飼育員さんがウィスキーにハチミツを入れて飲ませ、ぐっすり眠らせるのだそうです。
そんな時、日誌に 『
晩酌! 』と書いたら、『 アルコール投与 』と書くように・・・
あはは・・・物は言いよう・・・言葉って大切。
というわけで、今日のランチでの会話の内容でした。
今朝、12年位前のNHKアーカイブスという番組の再放送をしていました。
ダーリンと2人で見ていたんですが・・・私は途中で出かけてしまったのでランチをいただきながらその続きを聞いたんですが・・・
テーマは、『 共にいきる 』 ボスの引き際。
チンパンジーと飼育員さんの愛情物語でした。
飼育員さんは、27年も携わっているベテランさん。、
彼がなりたての頃は、3才のサルより地位が下に見られていて、
「 エリーゼ!! 」なんて呼んでもそっぽを向かれちゃうんですって!!
そこで、「 エリーゼさん!! 」って呼んだら、無視されなくなったそうな・・・あらあら・・・
そんな結構頭のいいおサルさんたちの社会でも、世代交代の波が・・・
ボスのジョージは、人望(猿望)ガ厚く、悪いことをしたのがいると、弱い方をかばうんだそうです。でも、時々間違えることがあったりすると、おばあさんサルたちに取り囲まれてかまれたりしてもがまんをするので尊敬されていたんだそうです。
ところが、新しいボスになったら、まだ若いのか人格(猿格)ができてないのか、取り囲まれておばあさんサルたちにかまれると、かみ返すので評判が悪いそうな・・・
人間の世界も、サルの世界もたいして変わりませんねぇ〜
すっかり気弱になった前ボスのジョージは、ストレスがたまると眠れなくなっちゃうそうなんです。
すると、飼育員さんがウィスキーにハチミツを入れて飲ませ、ぐっすり眠らせるのだそうです。
そんな時、日誌に 『

あはは・・・物は言いよう・・・言葉って大切。
というわけで、今日のランチでの会話の内容でした。

2009年01月29日
Mさんの誕生日
今日はMさんの誕生日とのことでした。
お茶の時間は、かわいいハート型
のケーキをご馳走になりました。
昨日、『 執事喫茶 』にバースデーケーキ
を予約しておいたとのこと。
それはそれはかわいらしくて、カットしていただくのがもったいないようでした。
それにしても、『 執事喫茶 』って何でも叶えてくれるのかしらん?
最近、コマーシャルで『 ヒツジ? 』って聞いたら、『 シツジ(執事)!! 』なんていってるのがあったなぁ・・・
それに、ドラマでもありますよねぇ・・・
いま流行っているのかしらん?
でも、知らなかったとはいえ、プレゼントもしないで申し訳なかったなぁ・・・
ところで、ご馳走になったバースデーケーキは、甘さ控えめなのに本当に美味しいケーキでした。
皆様にご馳走できなくて残念!! 『 あぁ 美味しかったぁ〜 』
お茶の時間は、かわいいハート型

昨日、『 執事喫茶 』にバースデーケーキ

それはそれはかわいらしくて、カットしていただくのがもったいないようでした。
それにしても、『 執事喫茶 』って何でも叶えてくれるのかしらん?
最近、コマーシャルで『 ヒツジ? 』って聞いたら、『 シツジ(執事)!! 』なんていってるのがあったなぁ・・・
それに、ドラマでもありますよねぇ・・・
いま流行っているのかしらん?
でも、知らなかったとはいえ、プレゼントもしないで申し訳なかったなぁ・・・
ところで、ご馳走になったバースデーケーキは、甘さ控えめなのに本当に美味しいケーキでした。
皆様にご馳走できなくて残念!! 『 あぁ 美味しかったぁ〜 』
2009年01月28日
試食に
今日は、同窓会の総会会場の打ち合わせと試食を兼ねて、新橋まで・・・
打ち合わせとはいえ、なんと4時間もかかってしまいました。
オーナー夫人直々のご挨拶、それに担当者の心のこもった対応と美味しい料理、特にステーキの柔らかかったこと・・・プロの仕事を垣間見たような気がしました。
お店の名前は、銀座4丁目スエヒロの航空会館店です。
JR新橋駅 日比谷口から5分くらいのところです。
航空会館 スエヒロ のHPです。
http://www.ginza4-suehiro.co.jp/contents/modules/tinycontent/index.php?id=9
打ち合わせとはいえ、なんと4時間もかかってしまいました。
オーナー夫人直々のご挨拶、それに担当者の心のこもった対応と美味しい料理、特にステーキの柔らかかったこと・・・プロの仕事を垣間見たような気がしました。
お店の名前は、銀座4丁目スエヒロの航空会館店です。
JR新橋駅 日比谷口から5分くらいのところです。
航空会館 スエヒロ のHPです。
http://www.ginza4-suehiro.co.jp/contents/modules/tinycontent/index.php?id=9
2009年01月27日
インフルエンザ
お教室に熱心に通っていらっしゃる Mさん、先週突然インフルエンザに罹って高熱を発してダウンとのこと。
その彼女も今日から復帰、きっと縫いたくてうずうずしていらっしゃったかも・・・
ところで、インフルエンザを調べてみたら、
うつってから潜伏期間が1〜3日(平均2日)、症状が現れてから2〜7日間はウイルスを体の外に出すのだそうです。この間は、周りの人にうつる可能性があるのだそうです。
では、インフルエンザを予防するには、
1.栄養と休養を十分取る
2.人ごみを避ける
3.適度な温度、湿度を保つ
4.外出後の手洗いとうがいの励行
5.マスクを着用する
のだそうです。
お互いに、体力をつけ、抵抗力を高めてウイルスを寄せ付けないようにしましょう
!!
その彼女も今日から復帰、きっと縫いたくてうずうずしていらっしゃったかも・・・
ところで、インフルエンザを調べてみたら、
うつってから潜伏期間が1〜3日(平均2日)、症状が現れてから2〜7日間はウイルスを体の外に出すのだそうです。この間は、周りの人にうつる可能性があるのだそうです。
では、インフルエンザを予防するには、
1.栄養と休養を十分取る
2.人ごみを避ける
3.適度な温度、湿度を保つ
4.外出後の手洗いとうがいの励行
5.マスクを着用する
のだそうです。
お互いに、体力をつけ、抵抗力を高めてウイルスを寄せ付けないようにしましょう

2009年01月25日
2009年01月24日
陶芸展に

寒い1日でしたが、今日は陶芸展に行ってきました。
お教室の生徒さんのご主人が、出展していらっしゃるんです。
奥様は洋裁、ご主人は陶芸。
そのダーリンが、今日はお当番でいらっしゃるとのことで出かけてきたんですが、ダーリンは奥様の製作したジャンパーをお召しになって・・・
それぞれ、趣味を持っていらしていいなぁ・・・なんて、思いました。
ところで、陶芸展の案内状をいただいた時、どうも以前陶芸を紹介してくださったお隣の方と
同姓同名の名前が・・・
こんなことってあるんですね。
彼女に 『 あなたの名前があったけど、もしかして? 』
そうだったんです。
世の中って、広いようで狭いんですね。
というわけで、彼女の作品も出展されていました。

陶芸教室のHPをご紹介しますね!!
http://www.atorie-iku.com/
2009年01月23日
最近のトラちゃんとムックちゃん
我が家の
ムックちゃん、今年の4月になると御年11才。
人の年齢に換算したら、古希の70才!!
そして
トラちゃんは、今年の5月になると御年7才。
人の年齢に換算したら、働き盛りの50才!!
ムックちゃんは、今までは人嫌いだったのですが、ちょっとニャン格が変わってきたんです。
朝でも気が向くと、私のひざの上に『 ニャーン!! 』といって乗ってきて、やきもちトラちゃんがやってくるまでひざの上でじいっとしているんです。
トラちゃんはというと、行動パターンがちょっと変わってきたんです。
朝は、パパを起こしに2階に行って、『 ニャー!! 』
その後はというと、あはは・・・彼には彼なりの儀式があるんですが・・・
パパが雨戸を開けてくれると、ジュータンにこてっと寝転がり、撫でなでしてもらって、洗面所のドアの前で、また『 ニャー!! 』
お水を出してもらって飲むのですが、蛇口から水をコップにチョロチョロ出してもらいながら、蛇口から水を飲むんです。
そして、飲み終わってから水が出しっぱなしになっていると、またまた『 ニャー!!ニャー!! 』
終わったよとでも言いたげに、止めるまで、『 ニャー!! 』
ここまで済むと、窓から外を眺め鳥に『 ケケケッ!! 』っと、何やら話しかけて・・・
そのうち、リビングテーブルの中段にいるもう1匹のムックちゃんを追い出して、ちゃっかりとそこに陣取り、私のひざにチョロっと足を乗せたりしてちょっかいを出したりして・・・
あはは・・・対照的なムックちゃんとトラちゃんの近頃です。

人の年齢に換算したら、古希の70才!!
そして

人の年齢に換算したら、働き盛りの50才!!
ムックちゃんは、今までは人嫌いだったのですが、ちょっとニャン格が変わってきたんです。
朝でも気が向くと、私のひざの上に『 ニャーン!! 』といって乗ってきて、やきもちトラちゃんがやってくるまでひざの上でじいっとしているんです。
トラちゃんはというと、行動パターンがちょっと変わってきたんです。
朝は、パパを起こしに2階に行って、『 ニャー!! 』
その後はというと、あはは・・・彼には彼なりの儀式があるんですが・・・
パパが雨戸を開けてくれると、ジュータンにこてっと寝転がり、撫でなでしてもらって、洗面所のドアの前で、また『 ニャー!! 』
お水を出してもらって飲むのですが、蛇口から水をコップにチョロチョロ出してもらいながら、蛇口から水を飲むんです。
そして、飲み終わってから水が出しっぱなしになっていると、またまた『 ニャー!!ニャー!! 』
終わったよとでも言いたげに、止めるまで、『 ニャー!! 』
ここまで済むと、窓から外を眺め鳥に『 ケケケッ!! 』っと、何やら話しかけて・・・
そのうち、リビングテーブルの中段にいるもう1匹のムックちゃんを追い出して、ちゃっかりとそこに陣取り、私のひざにチョロっと足を乗せたりしてちょっかいを出したりして・・・
あはは・・・対照的なムックちゃんとトラちゃんの近頃です。
2009年01月22日
お昼ごはん
今日の昼食は、かきたまうどんを作ってくださったり、黒豆の入ったおこわ、キンピラ、胡麻和え、それに干し柿のブランデー漬け・・・
全部手作りをご馳走になりました。体が温まってポカポカになりました。
食事をいただきながら、会話は昨晩のテレビの 『 ためしてガッテン 』 に・・・
『 炭水化物を減らしすぎると脳のスイッチがオンになっちゃって、太るモードになっちゃうんですって・・・ 』
『 それじゃぁ、私達はこんなに健康的な食事をしてるんですもの、太るモードにならないはずなのにねぇ
』
『 でも、なぜか・・・ねぇ・・・ 』
『 あはは、なかなか思うようにはいかないものよねぇ・・・ 』
・・・と、お昼の会話では、何とかもう少しスリムにならなくちゃ、なんて決意したんですが・・・
今晩は、PTA役員の同窓会で、新年会。
毎年2回、もうかれこれ15〜6年も続いているんです。
久々に、メンバー全員が集合で、会話は弾み昼間の決意はどこへやら・・・
大いに飲んで食べて・・・
『 毎日じゃなくって、もう少し長いスパンで調整をすればいいって日野原先生が言っていたじゃない? 』
なんて、言い訳をして・・・
『 明日からにしようっと・・・ 』
全部手作りをご馳走になりました。体が温まってポカポカになりました。
食事をいただきながら、会話は昨晩のテレビの 『 ためしてガッテン 』 に・・・
『 炭水化物を減らしすぎると脳のスイッチがオンになっちゃって、太るモードになっちゃうんですって・・・ 』
『 それじゃぁ、私達はこんなに健康的な食事をしてるんですもの、太るモードにならないはずなのにねぇ

『 でも、なぜか・・・ねぇ・・・ 』
『 あはは、なかなか思うようにはいかないものよねぇ・・・ 』
・・・と、お昼の会話では、何とかもう少しスリムにならなくちゃ、なんて決意したんですが・・・
今晩は、PTA役員の同窓会で、新年会。
毎年2回、もうかれこれ15〜6年も続いているんです。
久々に、メンバー全員が集合で、会話は弾み昼間の決意はどこへやら・・・
大いに飲んで食べて・・・

『 毎日じゃなくって、もう少し長いスパンで調整をすればいいって日野原先生が言っていたじゃない? 』
なんて、言い訳をして・・・
『 明日からにしようっと・・・ 』
2009年01月21日
ユザワヤにお買い物
今日は水曜日。
今月から、隔週になった整体、なにか久々っていう感じでした。
途中、うとうととしたみたいで・・・いい気持ちでした。
その後、ユザワヤさんに直行。
以前にも書きましたが、最近のユザワヤさんの洋裁材料の値上がりには驚きます。
糸は、以前184円だった品が、235円に、
116円だったものは、210円に、
仕上げ馬(中馬)にいたっては、4900円台だったものが7100円台に・・・

ちょっとひどいですよね!!
今までちょっと高めだと思っていた新宿のオカダヤさんの方が、安くなっているものもあるんです。
近くに材料店がないので、生徒さんにも間に合うようお教室に洋裁材料の買い置きをしているのですが・・・ちょっと考えてしまいますよね。
今月から、隔週になった整体、なにか久々っていう感じでした。
途中、うとうととしたみたいで・・・いい気持ちでした。
その後、ユザワヤさんに直行。
以前にも書きましたが、最近のユザワヤさんの洋裁材料の値上がりには驚きます。
糸は、以前184円だった品が、235円に、

116円だったものは、210円に、

仕上げ馬(中馬)にいたっては、4900円台だったものが7100円台に・・・


ちょっとひどいですよね!!
今までちょっと高めだと思っていた新宿のオカダヤさんの方が、安くなっているものもあるんです。
近くに材料店がないので、生徒さんにも間に合うようお教室に洋裁材料の買い置きをしているのですが・・・ちょっと考えてしまいますよね。
2009年01月19日
2009年01月17日
2009年01月16日
2009年01月15日
2009年01月14日
2009年01月13日
2009年01月12日
今年も新春歌舞伎観劇会
昨年に引き続き、今年も国立劇場に歌舞伎の観劇会
演目は、
歌舞伎十八番の内 『 象引 』
『 十返りの松 』
『 蟠ケ霖臘 』
ご一緒したのも、昨年と同様 『 手描き工房 あつ 』 の杉原あつさんとご一緒に。
今年は、半年振りに舞台復帰した市川團十郎が、歌舞伎十八番の内の 『 象引 』 の主人公。
市川團十郎家のお家芸(荒事)には、2人の勇者が1つの物を引き合って腕力を競う(引合事)という演出があり、『 象引 』 はその一種だそうです。
(荒事)は、主人公の活躍に悪霊退散の願いが重ねられており、観劇すると一年の縁起がよいと伝えられているのだそうです。
『 あ、こいつぁ〜春から縁起が・・・ 』 ですねぇ!!
演目は、
歌舞伎十八番の内 『 象引 』
『 十返りの松 』
『 蟠ケ霖臘 』
ご一緒したのも、昨年と同様 『 手描き工房 あつ 』 の杉原あつさんとご一緒に。
今年は、半年振りに舞台復帰した市川團十郎が、歌舞伎十八番の内の 『 象引 』 の主人公。
市川團十郎家のお家芸(荒事)には、2人の勇者が1つの物を引き合って腕力を競う(引合事)という演出があり、『 象引 』 はその一種だそうです。
(荒事)は、主人公の活躍に悪霊退散の願いが重ねられており、観劇すると一年の縁起がよいと伝えられているのだそうです。
『 あ、こいつぁ〜春から縁起が・・・ 』 ですねぇ!!
2009年01月10日
2009年01月09日
2009年01月08日
2009年01月07日
2009年01月05日
リンクしました!!
暮れにメールをいただいた、大阪の手芸洋裁材料のお店のタキノさんですが・・・
やっと、リンクが出来ました。
大阪のお店ですので、なかなか行かれませんが、通販もしていらっしゃいます。
東京の方では、あまり売っていない広幅の裏地もあります。
何かの折には、ご注文してみてくださいね!!
『 タキノ 』 さんです。
http://e-takino.com/
やっと、リンクが出来ました。
大阪のお店ですので、なかなか行かれませんが、通販もしていらっしゃいます。
東京の方では、あまり売っていない広幅の裏地もあります。
何かの折には、ご注文してみてくださいね!!
『 タキノ 』 さんです。
http://e-takino.com/