2008年03月
2008年03月31日
2008年03月30日
ちりとてちんが・・・
昨日で『ちりとてちん』が終わりましたね。
なぜか、今回のはいつになく面白くて、本当に毎日楽しみにしておりましたが・・・
中でも、若狭塗り箸職人のおじいさんの言葉がとても気に入っていました。
『人間も箸と同じや、研いで出て来るのは塗り重ねた物だけや、一生懸命生きてさえおったら、悩んだ事も落ち込んだことも、綺麗な模様になって出て来る、お前のなりたいものになれる』
含蓄のある台詞でした。
要領が良かったり、口先だけではなく、努力したことが報われる、そういう社会に少しでも近づけなければなりませんね。
そんなことを教えられたドラマでもあった、と思いました。
続編が楽しみですが・・・
なぜか、今回のはいつになく面白くて、本当に毎日楽しみにしておりましたが・・・
中でも、若狭塗り箸職人のおじいさんの言葉がとても気に入っていました。

含蓄のある台詞でした。
要領が良かったり、口先だけではなく、努力したことが報われる、そういう社会に少しでも近づけなければなりませんね。
そんなことを教えられたドラマでもあった、と思いました。
続編が楽しみですが・・・
2008年03月28日
2008年03月27日
歯周病の話
昨日は歯垢の話でしたが、今日はたまたま歯周病の話に・・・
歯周病って毎回歯を磨いていても、進行していくんでしょうか。
彼女は、歯科医に治療に行っているのですが、歯周病が進行していて歯周ポケットが1センチくらいといわれたそうなんです。
治療法は、インプラントにするより、幼若豚の歯胚から抽出精製したエムドゲインゲルを
塗布する手術方法がよいといわれたそうなのですが、
『先生だったらどういう治療法を選択しますか?』って聞かれました。
「エエッ〜〜〜!!
私だったら〜〜〜?」
「私だったら、多分後者を選択すると思うわ」といったのですが、難しいですよね。
手術時間は1時間半くらい、麻酔をするのでねむっているうちに終わりますので考えといてくださいといわれたそうなのですが・・・
患者の身になって考えたら、あまりにも事務的で彼女が逡巡するのも無理はないなと思いました。
お医者さまからすれば、何人もいる患者の一人にすぎませんが、患者の身になったら重大な問題なのです。
これって、だれもが陥る問題かもしれません。自分がわかっていると、他人もわかっていると思い込んでしまうことってありますものね。
大いなる間違いですね!
『相手の立場に立つ』・・・心していかなければならないことと、改めて思いました。
さて、あなただったらどうなさいます ?
歯周病って毎回歯を磨いていても、進行していくんでしょうか。
彼女は、歯科医に治療に行っているのですが、歯周病が進行していて歯周ポケットが1センチくらいといわれたそうなんです。
治療法は、インプラントにするより、幼若豚の歯胚から抽出精製したエムドゲインゲルを
塗布する手術方法がよいといわれたそうなのですが、
『先生だったらどういう治療法を選択しますか?』って聞かれました。
「エエッ〜〜〜!!

「私だったら、多分後者を選択すると思うわ」といったのですが、難しいですよね。
手術時間は1時間半くらい、麻酔をするのでねむっているうちに終わりますので考えといてくださいといわれたそうなのですが・・・
患者の身になって考えたら、あまりにも事務的で彼女が逡巡するのも無理はないなと思いました。
お医者さまからすれば、何人もいる患者の一人にすぎませんが、患者の身になったら重大な問題なのです。
これって、だれもが陥る問題かもしれません。自分がわかっていると、他人もわかっていると思い込んでしまうことってありますものね。
大いなる間違いですね!
『相手の立場に立つ』・・・心していかなければならないことと、改めて思いました。
さて、あなただったらどうなさいます ?
2008年03月26日
薬局に・・・
本当に1週間の経つのが早いこと。
午前は、いつものコース。
午後からは、渋谷のクリニックに・・・
高速もすいていて、
40分弱で到着しました。
夕方、ダーリンと待ち合わせて立川に寄ってから、薬局に・・・
ちょっと変わったものを買ってきました。
口腔洗浄液といえば、リステリンとかガムとか色々ありますが、ソーソーロなんていう面白いネーミングのものがあったんです。
そこには、口をゆすぐだけで歯垢やらが取れるというんです。
「ええッ〜〜!! ほんとうかしら・・・??」
それに、この洗浄液は、売り切れたらもう手に入らないそうなんです。
日本とアメリカと薬事法が違うかららしいのですが・・・
珍しさも手伝って、ダーリンと買っていってみようと・・・あはは
早速自宅で試してみたところ、よくわかりませんが、
どこにこんな汚れがあったのかしらね・・・なんていうくらい出てきましたぁ。
不思議・・・???
きっと、お口
も爽やかになるかしらん??
午前は、いつものコース。
午後からは、渋谷のクリニックに・・・
高速もすいていて、


夕方、ダーリンと待ち合わせて立川に寄ってから、薬局に・・・
ちょっと変わったものを買ってきました。
口腔洗浄液といえば、リステリンとかガムとか色々ありますが、ソーソーロなんていう面白いネーミングのものがあったんです。
そこには、口をゆすぐだけで歯垢やらが取れるというんです。
「ええッ〜〜!! ほんとうかしら・・・??」
それに、この洗浄液は、売り切れたらもう手に入らないそうなんです。
日本とアメリカと薬事法が違うかららしいのですが・・・
珍しさも手伝って、ダーリンと買っていってみようと・・・あはは
早速自宅で試してみたところ、よくわかりませんが、
どこにこんな汚れがあったのかしらね・・・なんていうくらい出てきましたぁ。
不思議・・・???
きっと、お口

2008年03月25日
2008年03月24日
2008年03月23日
買い物に・・・
昨日から少し疲れ気味でしたが・・・
今日は、午後からダーリンの運転
でユザワヤにお買い物。
東八道路を通って行くのですが、下り車線が渋滞なんです。
ワタクシ 「あらぁ〜〜! 今日はずいぶん道路が混んでるのねぇ〜」
ダーリン 「そうだね。お墓参りなんじゃないの?」
ワタクシ 「それにしては、こちらの車線はガラガラじゃなぁ〜い??」
ダーリン 「大体、うちが世間の時間より数時間ズレてるんだよ!!」
「墓参りの人が帰ってるんだよ!!」
ワタクシ 「そうなの???」
ダーリン 「昔、潮干狩りに行ったとき、潮が満ちちゃってできなかったでしょ!」
ワタクシ 「あはは・・・、そんなことがあったわね〜」
(のんびり出かけていったので潮が満ちてましたぁ、あの時は、入り口でおばさんが入場料はいいから・・・なんていわれましたっけ・・・)
ダーリン 「普通はね、潮の満ち干を調べてから行くんだよ!!」
(フフフ・・・ずいぶん鼻の穴が広がっていますぅ・・・)
ワタクシ 「だって、知らなかったも〜ん!!」
(笑)(笑)(笑)
あはは・・・、若かりし頃、都会育ちの私は海にはまったく関心もなく、ましてや潮干狩りなんて思いもよらないことで・・・大変お勉強になりましたっけ・・・
今日は、午後からダーリンの運転


東八道路を通って行くのですが、下り車線が渋滞なんです。
ワタクシ 「あらぁ〜〜! 今日はずいぶん道路が混んでるのねぇ〜」
ダーリン 「そうだね。お墓参りなんじゃないの?」
ワタクシ 「それにしては、こちらの車線はガラガラじゃなぁ〜い??」
ダーリン 「大体、うちが世間の時間より数時間ズレてるんだよ!!」
「墓参りの人が帰ってるんだよ!!」
ワタクシ 「そうなの???」
ダーリン 「昔、潮干狩りに行ったとき、潮が満ちちゃってできなかったでしょ!」
ワタクシ 「あはは・・・、そんなことがあったわね〜」
(のんびり出かけていったので潮が満ちてましたぁ、あの時は、入り口でおばさんが入場料はいいから・・・なんていわれましたっけ・・・)
ダーリン 「普通はね、潮の満ち干を調べてから行くんだよ!!」
(フフフ・・・ずいぶん鼻の穴が広がっていますぅ・・・)
ワタクシ 「だって、知らなかったも〜ん!!」
(笑)(笑)(笑)
あはは・・・、若かりし頃、都会育ちの私は海にはまったく関心もなく、ましてや潮干狩りなんて思いもよらないことで・・・大変お勉強になりましたっけ・・・
2008年03月21日
薄毛の話

「美容院で頭皮のマッサージをしてくださったとき、すぐに地肌が柔らかくなってますねっていわれたのよ。」
「私の若いころは、毛が今の3倍くらいあって、三つ編みしてもボンっと太くていやだったんだけど、今はちょうどよくなっちゃったわよ!!」
「私は、15年位前に病気をして以来、毛質が変わってしまって柔らかくて細い毛になったんですよ!」
「そういえば、リーブ21を10年以上使った人が効果がなくて、結局その間にかかった代金を返してもらった人がいるんですって!!」
「エエッ〜〜〜!!」
「でも、言えないでいる人もいるんじゃないの?」
「そうよねぇ!人知れず悩んでやっている人なんか、言いたくても言えないっていう人もあるわよね!!」
「きっと、そういう人のほうが多いかも・・・ネッ!!」
「高いらしいから、途中でやめちゃう人とか・・・」
「薄毛は、男性ホルモンが影響するっていうらしいわよ!」
「白髪を染めてもらってるんだけど、生え際だけがすぐ白くなっちゃうから、野際陽子が宣伝しているかつらを買おうかと思っちゃうわよ!!」
「あれは、いいかもしれないわねぇ!!」
あはは・・・
話は尽きませんでしたが、夕方の部になりましたぁ・・・
2008年03月20日
頭蓋骨のマッサージ
昨日はまたまた水曜日、午前中は整体に行ってきました。
首の痛みが、本当に楽になりましたが、あと少しがなかなか取れません。
終わりの頃、頭蓋骨のマッサージをしてくださいました。
これが、何ともいえず気持ちよかったんです。
2回もしてもらっちゃいました。
頭・顔・あご等々・・・
はじめは、触られるところ全部が痛くって、どうなるのかと思いましたが、これは、血液の循環が悪くなっているからですって。
そのうちに、顔からあごにかけて楽になってきました。耳のボワッとした感じもなくなったような気がしました。
顔は引き締まった感じがして、小顔になるのかしらん???
今朝、美容院で頭皮がいつもより柔らかい感じがしますねって言われました。

2008年03月19日
桜の開花予想 休眠打破!?
今朝、桜の開花予想のニュースをやっていました。
開花予想は、これまで気象庁がしていたんですが、近頃はいろいろなところで独自の開花予想を出しているそうな・・・
そこで、桜が咲くまでというのを探していたら、ありました。
それによると、
『 サクラの開花が遅くなるか早くなるかは、冬の低温と春先の高温に左右されます。冬が寒く春先が暖かいほど、開花が早まります。
桜は、花の元になる花芽を夏につくり、秋になると休眠に入ります。休眠した花芽は、冬の低温に一定期間さらされると休眠から目覚めます。これを「休眠打破」といいます。
休眠打破した花芽は、気温が高くなるにつれて生長し開花します。
桜の開花には、まず「休眠打破」とう段階が必要です。その休眠打破の時期を左右するのは、1月以前の気温です。そして、「休眠打破」した後に花芽の生長や開花の時期を大きく左右するのは2月以降の気温となる傾向があるようです。』 って・・・
『休眠打破
』 初めて聞いた言葉でしたが・・・
あはは、そういえば・・・『眠眠打破
』 なんていうのがありましたっけ・・・
ところで、「開花」は標本木(ひょうほんぼく)の花が数輪咲き始めた状態、「満開」は8割以上のつぼみが開いた時だそうです。
「満開」を観測しているのは桜だけですが、「開花」の観測は桜以外に、早春のウメやツバキ、初夏のツツジやフジ、夏のアジサイ、秋のハギ、ススキなど、いろいろあるそうな・・・
さて今年の開花は、都心では26日、八王子あたりは29日だそうです。
そして満開は、4月2日頃とのこと。
開花が待ち遠しいですね。
開花予想は、これまで気象庁がしていたんですが、近頃はいろいろなところで独自の開花予想を出しているそうな・・・
そこで、桜が咲くまでというのを探していたら、ありました。
それによると、
『 サクラの開花が遅くなるか早くなるかは、冬の低温と春先の高温に左右されます。冬が寒く春先が暖かいほど、開花が早まります。
桜は、花の元になる花芽を夏につくり、秋になると休眠に入ります。休眠した花芽は、冬の低温に一定期間さらされると休眠から目覚めます。これを「休眠打破」といいます。
休眠打破した花芽は、気温が高くなるにつれて生長し開花します。
桜の開花には、まず「休眠打破」とう段階が必要です。その休眠打破の時期を左右するのは、1月以前の気温です。そして、「休眠打破」した後に花芽の生長や開花の時期を大きく左右するのは2月以降の気温となる傾向があるようです。』 って・・・
『休眠打破

あはは、そういえば・・・『眠眠打破

ところで、「開花」は標本木(ひょうほんぼく)の花が数輪咲き始めた状態、「満開」は8割以上のつぼみが開いた時だそうです。
「満開」を観測しているのは桜だけですが、「開花」の観測は桜以外に、早春のウメやツバキ、初夏のツツジやフジ、夏のアジサイ、秋のハギ、ススキなど、いろいろあるそうな・・・
さて今年の開花は、都心では26日、八王子あたりは29日だそうです。
そして満開は、4月2日頃とのこと。
開花が待ち遠しいですね。
2008年03月18日
2008年03月16日
懐かしい顔ぶれで・・・
今日は久々に息子の小学校時代にPTAで役員をしたメンバーと、当時の教頭先生と一緒に食事会
(飲み会)でした。
最初の頃は、少人数でしたが、だんだん増えて今日は5人です。
お店は、私たちのために貸切にしてくださって、ゆっくりとさせていただきました。(こんなにしていただいていいのかしらん?)
会場の手配は、いつも教頭先生がしてくださるんですが、さすが地元・・・いいお店ばかりです。
いつも、楽しませていただいております。
いつものことながら、久々にお会いすると即座にタイムスリップで、みんな小学生の母に戻って・・・、会話は尽きないものですね。
瞬く間に時間が過ぎてしまいました。
みんなで、
バーに寄り、8月の再会を約して解散です。

最初の頃は、少人数でしたが、だんだん増えて今日は5人です。
お店は、私たちのために貸切にしてくださって、ゆっくりとさせていただきました。(こんなにしていただいていいのかしらん?)
会場の手配は、いつも教頭先生がしてくださるんですが、さすが地元・・・いいお店ばかりです。
いつも、楽しませていただいております。
いつものことながら、久々にお会いすると即座にタイムスリップで、みんな小学生の母に戻って・・・、会話は尽きないものですね。
瞬く間に時間が過ぎてしまいました。
みんなで、

2008年03月15日
2008年03月14日
おにぎり持参
今日は、珍しく午前の部が1人でした。
お昼
用に、ご飯がたくさんあったので、おにぎりを持ってきました。
おかずは、これまたありあわせです。
とっても美味しい高糖度トマトに、北あかりというジャガイモ、それに巣ごもりタマゴでしたぁ。
変な取り合わせですが、結構美味でした。
ジャガイモは、ホッコという紙の箱に入れてレンジでチンなのですが、ジャガイモがとても美味しいこと・・・
巣ごもりタマゴのお野菜は、家の冷蔵庫から持ってきたモヤシやニラの入ったカット野菜で作りました。
消費期限が過ぎていて『大丈夫かな・・・?』なんて思いましたが、さっと洗って臭いをかいでみたら、ニラの臭いばかりで
A子さんが「わかんなぁ〜い!」
「まぁ、いいかぁ!」と調理しちゃいましたぁ。
2人で、「うん、美味しい、おいしい!!」
「あはは・・・大丈夫だったねぇ〜〜」
なんともないみたいです。
お昼

おかずは、これまたありあわせです。
とっても美味しい高糖度トマトに、北あかりというジャガイモ、それに巣ごもりタマゴでしたぁ。
変な取り合わせですが、結構美味でした。
ジャガイモは、ホッコという紙の箱に入れてレンジでチンなのですが、ジャガイモがとても美味しいこと・・・
巣ごもりタマゴのお野菜は、家の冷蔵庫から持ってきたモヤシやニラの入ったカット野菜で作りました。
消費期限が過ぎていて『大丈夫かな・・・?』なんて思いましたが、さっと洗って臭いをかいでみたら、ニラの臭いばかりで
A子さんが「わかんなぁ〜い!」
「まぁ、いいかぁ!」と調理しちゃいましたぁ。
2人で、「うん、美味しい、おいしい!!」
「あはは・・・大丈夫だったねぇ〜〜」
なんともないみたいです。
2008年03月13日
お医者さまのはなし
お茶の時間は、情報交換の時間になったりして・・・
今日は、お医者様の話に・・・
目医者さんはどこがお勧めか・・・とか、歯医者さんはどこがいいかとか・・・etc.
いろいろな情報をいただきました。
そういえば、40年位前の話ですが、実家の向かいのお宅はお医者さんだったんですが、そこの奥様はそれが自慢で、二言目には『家の夫は人の命をあずかる医者ですからぁ〜〜』
ぅふふ・・・でも、そこのお宅のご主人って、
目医者さんなんです。
『あんまり、命に別状のあるっていう感じでは・・・?』
なんて、思ったりしたことがありましたっけ・・・
まだありました。
もっと昔の話です。
子供の頃、実家のお隣りは慶応義塾大学の飯塚理八先生、今は産科婦人科学会会長さんをしていらっしゃる方ですが、私の小さい頃の記憶では、そちらのお宅は女の子ばっかりでした。
男女の産み分けを提唱していらした先生でしたが、現実はなかなかうまくいかないものですよねぇ・・・
というわけで、今日はお医者さん特集になってしまいました。
今日は、お医者様の話に・・・
目医者さんはどこがお勧めか・・・とか、歯医者さんはどこがいいかとか・・・etc.
いろいろな情報をいただきました。
そういえば、40年位前の話ですが、実家の向かいのお宅はお医者さんだったんですが、そこの奥様はそれが自慢で、二言目には『家の夫は人の命をあずかる医者ですからぁ〜〜』
ぅふふ・・・でも、そこのお宅のご主人って、

『あんまり、命に別状のあるっていう感じでは・・・?』
なんて、思ったりしたことがありましたっけ・・・
まだありました。
もっと昔の話です。
子供の頃、実家のお隣りは慶応義塾大学の飯塚理八先生、今は産科婦人科学会会長さんをしていらっしゃる方ですが、私の小さい頃の記憶では、そちらのお宅は女の子ばっかりでした。
男女の産み分けを提唱していらした先生でしたが、現実はなかなかうまくいかないものですよねぇ・・・
というわけで、今日はお医者さん特集になってしまいました。
2008年03月12日
今日は水曜日
1週間の経つのが早いこと 
今日は、もう水曜日。
きょうは、午後から整体に行ってきました。
首の回旋が悪くなって、丸2年と2ヶ月。
どうにか7割くらい元に戻りつつありますが・・・
整体の先生に、本当に良く通われたのでここまで治ったんだといわれましたが、ほんとに自分で言うのも何なんですが・・・結構根気があるかも あはは
今日の会話でぇ〜す。
整体の先生: 「この後の方は、前にも1度来たことがあるっていうんですが、ちっとも思い出せ
ないんですよ・・・」 (九州弁です)
ワタクシ : (あらら・・・もしかしてボケちゃった???)(笑)「あら〜〜、そんなこともあ
るの?」
整体の先生: 「お客さんには、2種類のタイプがあるんですよ!」
ワタクシ : 「へぇ〜〜」
整体の先生: 「あまりの痛さに、ビックリして来なくなるタイプと、痛みが治っちゃってこなくなる
タイプ!!」
ワタクシ : 「それじゃあ、これから来る方は?」
整体の先生: 「どっちだか、わかんないんですよ!」
(笑)(笑)(笑)
あはは・・・そりゃそうですよね、思い出せないんですもの・・・
先生は、後者を望んでいらっしゃるようで、
「きっと、また痛くなったので来るんだと思いますが・・・」と、
答えは、来週のお楽しみというところです。 フフフ・・・

今日は、もう水曜日。
きょうは、午後から整体に行ってきました。
首の回旋が悪くなって、丸2年と2ヶ月。
どうにか7割くらい元に戻りつつありますが・・・
整体の先生に、本当に良く通われたのでここまで治ったんだといわれましたが、ほんとに自分で言うのも何なんですが・・・結構根気があるかも あはは
今日の会話でぇ〜す。
整体の先生: 「この後の方は、前にも1度来たことがあるっていうんですが、ちっとも思い出せ
ないんですよ・・・」 (九州弁です)
ワタクシ : (あらら・・・もしかしてボケちゃった???)(笑)「あら〜〜、そんなこともあ
るの?」
整体の先生: 「お客さんには、2種類のタイプがあるんですよ!」
ワタクシ : 「へぇ〜〜」
整体の先生: 「あまりの痛さに、ビックリして来なくなるタイプと、痛みが治っちゃってこなくなる
タイプ!!」
ワタクシ : 「それじゃあ、これから来る方は?」
整体の先生: 「どっちだか、わかんないんですよ!」
(笑)(笑)(笑)
あはは・・・そりゃそうですよね、思い出せないんですもの・・・
先生は、後者を望んでいらっしゃるようで、
「きっと、また痛くなったので来るんだと思いますが・・・」と、
答えは、来週のお楽しみというところです。 フフフ・・・
2008年03月11日
においの話 (匂い?臭い?)
夜、用事があってダーリンの車で出かけたんですが・・・
ワタクシ 「うわぁ〜
車の中、臭〜い!!」 (タバコ臭
なんです。)
ダーリン 「あなただって臭いよ!鼻の効かない俺がにおうんだから・・・相当なもんだよ!!」
ワタクシ 「あら〜、私のはいい匂いよ!!
」 (フン!!私のは高級香水なんだから
ぁ〜〜〜)
ダーリン 「そういえば、昔 会社にお袋のヘアスプレーをつけてったことがあったんだけど、『な
んだか、どこかで年増の臭いがするんだけどなぁ〜』って、いわれたことがあったなぁ
・・・」(彼は、あまり臭いを感じなかったので、スプレーしていったわけですが・・・)
二人で 「あはは・・・」(笑)(笑)(笑)
ワタクシ 「うわぁ〜


ダーリン 「あなただって臭いよ!鼻の効かない俺がにおうんだから・・・相当なもんだよ!!」
ワタクシ 「あら〜、私のはいい匂いよ!!

ぁ〜〜〜)
ダーリン 「そういえば、昔 会社にお袋のヘアスプレーをつけてったことがあったんだけど、『な
んだか、どこかで年増の臭いがするんだけどなぁ〜』って、いわれたことがあったなぁ
・・・」(彼は、あまり臭いを感じなかったので、スプレーしていったわけですが・・・)
二人で 「あはは・・・」(笑)(笑)(笑)
2008年03月10日
2008年03月08日
2008年03月07日
2008年03月06日
2008年03月05日
野良ニャン・・・
水曜日って、何でこんなに忙しいのかしらん・・・
午前中は、いつものパターンで終わり、午後からがこれまた大忙し

お客様のところ(大学)にお仮縫いに・・・そうしたらなんと・・・日野警察の少年係だったおまわりさんが、守衛さんで勤務していらして・・・(以前にも、時々お目にはかかっておりましたが・・・)「今度、お鮨を食べましょう!」 なんて誘われちゃって・・!!
その後、あちこちの用事を済ませて、夜は育成会の役員会。
そして、自宅へ帰る途中、なんと野良ニャン
が青信号の横断歩道をトコトコと・・・
それが、何とも可愛らしくて・・・ 
思わず、『車に轢かれないでね!!』 って、見とれてましたぁ。
今日1日の忙しさも、どこかに飛んでいってしまったよう・・・
午前中は、いつものパターンで終わり、午後からがこれまた大忙し


お客様のところ(大学)にお仮縫いに・・・そうしたらなんと・・・日野警察の少年係だったおまわりさんが、守衛さんで勤務していらして・・・(以前にも、時々お目にはかかっておりましたが・・・)「今度、お鮨を食べましょう!」 なんて誘われちゃって・・!!
その後、あちこちの用事を済ませて、夜は育成会の役員会。
そして、自宅へ帰る途中、なんと野良ニャン



思わず、『車に轢かれないでね!!』 って、見とれてましたぁ。
今日1日の忙しさも、どこかに飛んでいってしまったよう・・・

2008年03月04日
先味 中味 後味 !?
先ほど、WBS(ワールドビジネスサテライト)を見ていたら、料理にも先味・中味・後味があるそうな・・・
(・・・ふ〜ん!! 『後味』以外は聞いたことのない言葉でしたが・・・)
コメンテーターの方がおっしゃるには、
先味・・・美味しそうだな、食べたいな!
中味・・・美味しいな!
後味・・・美味しかったな、また食べたいな!
平たく言うとこんな感じらしいのですが、企業が望むのは最後の『後味』だというのです。
なるほど・・
ちょっと調べたら、いくつかありましたが、その中でも興味深い一文がありました。
『ブランド・エクスペリエンスの理論では、お客様のブランド体験を「購入前」「購入時点」「購入後」の3つの時点で考えることが普通ですが、これと同じ考え方がレストラン業界でもあるということを知りました。レストランビジネスに関わる人たちの間では、レストランには「先味」「中味」「後味」の3つの味わいがあると言われているのだそうです。「先味」というのは、そのレストランがどんなところに立地しているのかに始まり、予約の対応、インテリアやしつらえなどを含めた「お出迎え」の雰囲気など、実際に食事をするまでにお客様の期待感を盛り上げるさまざまな工夫のこと。「中味」は実際の食事やサービスの品質。「後味」はお勘定やお見送りなど、サービスの締めくくりの部分が作り出す満足感、なのだそうです。・・・』
これは、様々な業種の万般に通じることですね。
なぜか、一人で納得してしまいました。
(・・・ふ〜ん!! 『後味』以外は聞いたことのない言葉でしたが・・・)
コメンテーターの方がおっしゃるには、
先味・・・美味しそうだな、食べたいな!
中味・・・美味しいな!
後味・・・美味しかったな、また食べたいな!
平たく言うとこんな感じらしいのですが、企業が望むのは最後の『後味』だというのです。
なるほど・・
ちょっと調べたら、いくつかありましたが、その中でも興味深い一文がありました。
『ブランド・エクスペリエンスの理論では、お客様のブランド体験を「購入前」「購入時点」「購入後」の3つの時点で考えることが普通ですが、これと同じ考え方がレストラン業界でもあるということを知りました。レストランビジネスに関わる人たちの間では、レストランには「先味」「中味」「後味」の3つの味わいがあると言われているのだそうです。「先味」というのは、そのレストランがどんなところに立地しているのかに始まり、予約の対応、インテリアやしつらえなどを含めた「お出迎え」の雰囲気など、実際に食事をするまでにお客様の期待感を盛り上げるさまざまな工夫のこと。「中味」は実際の食事やサービスの品質。「後味」はお勘定やお見送りなど、サービスの締めくくりの部分が作り出す満足感、なのだそうです。・・・』
これは、様々な業種の万般に通じることですね。
なぜか、一人で納得してしまいました。
2008年03月03日
ニャンコのボランティア
今日の午前中は、
ネコ好きのUさんとHさんが・・・
新宿区にお住まいのUさんは、ボランティアで野良
ちゃんの去勢手術をしていらっしゃいます。
彼女が連れて行く病院の先生から、「もう、
59匹になりましたよ!!」って云われたそうです。
そこの病院に行く以前からのを入れると、なんと
60匹以上・・・すべて自費でやっていただいていらしたとのこと。
彼女が一人ではじめたボランティアですが、最近は地域の方たちの理解も得られ、自治会をあげての活動になったそうです。
そして、自治会のボランティアで、なんと
29匹!!
昨日も、いつものようにネコ捕りのカゴに、
アジを入れておいたところ、
なんと
アジだけがなくなって
・・・あらら・・・
奥の方にある餌をとろうとすると、必ず餌の前の金具に乗るので入り口のフタが閉まるようになっているはずが・・・???
もう1度、今度は餌を小さくしてちらしておいてみたところ、やはりなくなっているんだそうです。
・・・? やたらと足の長〜〜〜い
野良ちゃんなのかしら・・・
ボスなのかな・・・? とか、色々考えてみたけれど・・・不思議なことも・・・
『???謎???』なんだそうです・・・

新宿区にお住まいのUさんは、ボランティアで野良

彼女が連れて行く病院の先生から、「もう、

そこの病院に行く以前からのを入れると、なんと

彼女が一人ではじめたボランティアですが、最近は地域の方たちの理解も得られ、自治会をあげての活動になったそうです。
そして、自治会のボランティアで、なんと

昨日も、いつものようにネコ捕りのカゴに、




奥の方にある餌をとろうとすると、必ず餌の前の金具に乗るので入り口のフタが閉まるようになっているはずが・・・???
もう1度、今度は餌を小さくしてちらしておいてみたところ、やはりなくなっているんだそうです。
・・・? やたらと足の長〜〜〜い

ボスなのかな・・・? とか、色々考えてみたけれど・・・不思議なことも・・・
『???謎???』なんだそうです・・・
2008年03月02日
映画「それでもボクはやってない」
つい1時間ほど前、周防正行監督の映画「それでもボクはやってない」を見終わりました。
いつこんな事件に巻き込まれるかわからないわねなんて話しておりましたが・・・
Sちゃん 「通勤していると、男はみんな怪しいと思っちゃいますよ
!!」
ワタクシ 「
女性専用車に乗ればいいのよね!!」
息子 「京王線は、女性専用車が1番前なんだよね、1番後ろにしてくれればいいのに・・・」
「1番前に乗りたいんだよなぁ・・・」
ダーリン 「小田急線は、1番後ろだよ!!」
「以前、大阪の方で真ん中あたりだったんだけどあわてて乗ったら、なんだか様子が
おかしいので『もしかして、女性専用車?』って聞いたら、『そうですよ!!』って、
いわれたことがあったなぁ・・・」
「会社の人も、やはり慌てて乗ったら女性専用車で『もしかして、女性専用車?』って
聞いたら、おばさんが『あら・・・、乗っててもいいわよ!!』っていわれたらしいよ。」
みんなで 「エエッ
!!」(笑)(笑)(笑)
あはは・・・一同、大笑いでしたぁ・・・
いつこんな事件に巻き込まれるかわからないわねなんて話しておりましたが・・・
Sちゃん 「通勤していると、男はみんな怪しいと思っちゃいますよ

ワタクシ 「

息子 「京王線は、女性専用車が1番前なんだよね、1番後ろにしてくれればいいのに・・・」
「1番前に乗りたいんだよなぁ・・・」
ダーリン 「小田急線は、1番後ろだよ!!」
「以前、大阪の方で真ん中あたりだったんだけどあわてて乗ったら、なんだか様子が
おかしいので『もしかして、女性専用車?』って聞いたら、『そうですよ!!』って、
いわれたことがあったなぁ・・・」
「会社の人も、やはり慌てて乗ったら女性専用車で『もしかして、女性専用車?』って
聞いたら、おばさんが『あら・・・、乗っててもいいわよ!!』っていわれたらしいよ。」
みんなで 「エエッ

あはは・・・一同、大笑いでしたぁ・・・
2008年03月01日
白髪の話
今朝、アンブーさん(美容院)でいつものようにシャンプー・ブローをしていただいていた時、話題は白髪の話に・・・
ワタクシ 「近頃、眉毛とかまつげに白髪が生えてくるのよ!
友人は、眉毛を染めるんですって!眉毛なんて染められるの?」
オーナー 「染められますよ!」
ワタクシ 「エエッ〜!?」
オーナー 「髪を染めたとき、眉毛だけ黒いと違和感があるんですよ!」
ワタクシ 「なるほどねぇ〜」
オーナー 「鼻毛は早くから白髪になるそうですよ!」
ワタクシ 「エエッ〜!!」
そこで、いろいろとHPを見ていたら、なんと、ウフフ・・面白いHPがあったんです。
一つは、美容整形外科の話ですが、どうも鼻毛のレーザー脱毛があるらしいんです。
『先生、白髪(シラガ)があってレーザーが反応しません!』
黒い鼻毛は脱毛できるけれど、白髪はレーザーが反応しないので、脱毛もできないそうな・・・あらあら、なんと悲しいこと・・・
そして、もう1つの極めつけ、あはは・・・白髪の生える順番だそうです。
床屋のお婆さんから教えてもらった話だそうですが、床屋さんには子供からお年寄りまで、幅広い年齢層のお客さんが散髪に来るので、会話も“毛”の話題が多いそうで・・・長い間、たくさんの人の髪の毛を切ったりヒゲを剃ったりしてきたお婆ちゃんは、「白髪」に関してある法則がある事に気がついたそうです。
その法則とは…
【白髪の生える順番の法則】
『お婆ちゃんの経験によりますと、白髪の生える順番は…
1.髪の毛
↓
2.顔(ヒゲ・鼻毛など)
↓
3.胸毛
↓
4.・・・
と、だんだん上から下へと領域を増やしていくそうです。
そして一番最後(5番目)に再び上に上がり、眉毛(&マツゲ)が白くなるそうです。
上から順番に白髪になるのなら、眉毛は2番目に白くなってもおかしくないのにね 〜!
人間の身体って不思議ですよね〜!』
・・・と、
以前 我が家のお婆ちゃんも、息子(孫)にまつげを抜いてもらっていたなぁ〜
私のまつげも・・・むむむ一番最後?
なぜか 悲しいものがぁ・・・
ワタクシ 「近頃、眉毛とかまつげに白髪が生えてくるのよ!
友人は、眉毛を染めるんですって!眉毛なんて染められるの?」
オーナー 「染められますよ!」
ワタクシ 「エエッ〜!?」
オーナー 「髪を染めたとき、眉毛だけ黒いと違和感があるんですよ!」
ワタクシ 「なるほどねぇ〜」
オーナー 「鼻毛は早くから白髪になるそうですよ!」
ワタクシ 「エエッ〜!!」
そこで、いろいろとHPを見ていたら、なんと、ウフフ・・面白いHPがあったんです。
一つは、美容整形外科の話ですが、どうも鼻毛のレーザー脱毛があるらしいんです。
『先生、白髪(シラガ)があってレーザーが反応しません!』
黒い鼻毛は脱毛できるけれど、白髪はレーザーが反応しないので、脱毛もできないそうな・・・あらあら、なんと悲しいこと・・・
そして、もう1つの極めつけ、あはは・・・白髪の生える順番だそうです。
床屋のお婆さんから教えてもらった話だそうですが、床屋さんには子供からお年寄りまで、幅広い年齢層のお客さんが散髪に来るので、会話も“毛”の話題が多いそうで・・・長い間、たくさんの人の髪の毛を切ったりヒゲを剃ったりしてきたお婆ちゃんは、「白髪」に関してある法則がある事に気がついたそうです。
その法則とは…
【白髪の生える順番の法則】
『お婆ちゃんの経験によりますと、白髪の生える順番は…
1.髪の毛
↓
2.顔(ヒゲ・鼻毛など)
↓
3.胸毛
↓
4.・・・
と、だんだん上から下へと領域を増やしていくそうです。
そして一番最後(5番目)に再び上に上がり、眉毛(&マツゲ)が白くなるそうです。
上から順番に白髪になるのなら、眉毛は2番目に白くなってもおかしくないのにね 〜!
人間の身体って不思議ですよね〜!』
・・・と、
以前 我が家のお婆ちゃんも、息子(孫)にまつげを抜いてもらっていたなぁ〜
私のまつげも・・・むむむ一番最後?
