お茶の時間
2010年05月09日
2010年01月29日
2009年12月24日
ラスク
お茶の時間、生徒さんからいただいた山形みやげの「ラスク」をご馳走になりました。
先日は メープル+くるみ、
今日は プレーン、
どれもとっても美味しくって・・・、包装の袋を取っておいて調べてみたら、ありましたぁ〜〜
「麦工房シベール」っていうお店でした。
ハートの形をしたかわいいラスクなんです。
気になる方は、HPをご覧下さいね!!
http://www.cybele.co.jp/
先日は メープル+くるみ、
今日は プレーン、
どれもとっても美味しくって・・・、包装の袋を取っておいて調べてみたら、ありましたぁ〜〜
「麦工房シベール」っていうお店でした。
ハートの形をしたかわいいラスクなんです。

気になる方は、HPをご覧下さいね!!
http://www.cybele.co.jp/
2009年12月23日
2009年09月28日
昨日は久し振りに・・・
昨日は、パペルブルグという
コーヒー専門店にダーリンと行きました。
まだ、子どもが小さかった頃からの古いお店なのですが、お店の雰囲気は昔と変わらず、いつ行っても特別な時間が流れる感じがして好きなんです。
場所は、八王子の御殿山の結婚式場の前にあります。
たまには、ゆっくりとお茶をするのも素敵ですよ!!
http://www.burg-kaffee.com/pappelburg/index.html

まだ、子どもが小さかった頃からの古いお店なのですが、お店の雰囲気は昔と変わらず、いつ行っても特別な時間が流れる感じがして好きなんです。
場所は、八王子の御殿山の結婚式場の前にあります。
たまには、ゆっくりとお茶をするのも素敵ですよ!!
http://www.burg-kaffee.com/pappelburg/index.html
2009年07月10日
なになに 覆面調査員???
お茶の時間、若〜いOさんが、
『 明日は、
覆面調査員に行ってきま〜す
』
『 ええっ
なになにそれって・・・ 』
『 普通のお客の顔をして、お店の
調査をするんです! 』
『 どこで、見つけたのぉ〜? 』
『 インターネットです! 』
『 へえ〜 』
そういえば、この前テレビで 「牛角」 っていうお店では、この覆面調査員がお店の料理とか、接客とか、注文した品が運ばれてくる時間だとか・・・様々な面をチェックしているっていうのを見たことがありましたっけ・・・
『 へえ〜、実際にあるのねぇ〜 』
『 ところで、何のお店に行くのぉ〜? 』
『
カラオケやさんで〜す! 』
というわけで、感想はまた後日に聞きたいものです!
た・の・し・み

『 明日は、


『 ええっ

『 普通のお客の顔をして、お店の

『 どこで、見つけたのぉ〜? 』
『 インターネットです! 』
『 へえ〜 』

『 へえ〜、実際にあるのねぇ〜 』
『 ところで、何のお店に行くのぉ〜? 』
『

というわけで、感想はまた後日に聞きたいものです!
た・の・し・み


2009年06月27日
ベビーシッター ?
今日は臨時のお教室。
お茶の時間、お孫さんの話に・・・
毎週1回、お嬢さんのところにベビーシッターにいらっしゃるそうなんですが、
夜7時半ごろ、お嬢さんが帰っていらっしゃると・・・
今までぐずってめそめそしていたお孫さんの心臓の鼓動が、急にドキドキするのが抱っこをしているおばあちゃんにまで伝わってくるんですって
ご自分が子育てしていらっしゃる時には気がつかなかったけれど、お孫さんの世話をしていて気が付かれたそうな・・・
そのお話を聞いて、子どもにとってお母さんの存在は絶対なんだな・・・とあらためて感じました。
果たして 自分は、そんな風に思っている子どものことを感じたことがあっただろうか・・・
なんて、反省しきりです。
こんな話をうかがうと、なぜか愛おしい・・・
お茶の時間、お孫さんの話に・・・
毎週1回、お嬢さんのところにベビーシッターにいらっしゃるそうなんですが、
夜7時半ごろ、お嬢さんが帰っていらっしゃると・・・
今までぐずってめそめそしていたお孫さんの心臓の鼓動が、急にドキドキするのが抱っこをしているおばあちゃんにまで伝わってくるんですって

ご自分が子育てしていらっしゃる時には気がつかなかったけれど、お孫さんの世話をしていて気が付かれたそうな・・・
そのお話を聞いて、子どもにとってお母さんの存在は絶対なんだな・・・とあらためて感じました。
果たして 自分は、そんな風に思っている子どものことを感じたことがあっただろうか・・・
なんて、反省しきりです。
こんな話をうかがうと、なぜか愛おしい・・・
2009年06月19日
2009年06月12日
虫の話に・・・
お茶の時間、なぜか虫の話に・・・
バポナ
『 これは良く効くわよ〜 』
『 はんこを持っていかないと買えなかったのよ!! 』
『 どんなの・・・? 』
『 黄色くて・・・、ちょうどウイロウをうすく切ったみたいな感じよ! 吊るしておくのよ。 』
『 へえ〜 』
電撃キャッチ
『 なに・・・? それって・・・ 』
『 テニスラケットみたいな形で、電池を入れてスイッチを押すと電気が流れて虫をショック死させちゃうの!! 』
『 ええっ ! どこに売ってるのぉ〜? 』
『 日用雑貨を売ってるホームセンターみたいなところかな・・・ 』
『 へぇ〜〜 』
・・・と、話はゴキブリに・・・
『 学生の頃は、ゴキブリを知らなかったのよ 』
『 ええっ??? 』
『 福島から東京に来たんだけど、カブトムシだと思ったのよ! 』
『 ええっ〜!! 』
『 北海道の人は、クワガタだと思ったんですって! 』
『 あらぁ〜〜 』
あはは・・・というわけで、話は尽きませ〜〜ん
バポナ
『 これは良く効くわよ〜 』
『 はんこを持っていかないと買えなかったのよ!! 』
『 どんなの・・・? 』
『 黄色くて・・・、ちょうどウイロウをうすく切ったみたいな感じよ! 吊るしておくのよ。 』
『 へえ〜 』
電撃キャッチ
『 なに・・・? それって・・・ 』
『 テニスラケットみたいな形で、電池を入れてスイッチを押すと電気が流れて虫をショック死させちゃうの!! 』
『 ええっ ! どこに売ってるのぉ〜? 』
『 日用雑貨を売ってるホームセンターみたいなところかな・・・ 』
『 へぇ〜〜 』
・・・と、話はゴキブリに・・・
『 学生の頃は、ゴキブリを知らなかったのよ 』
『 ええっ??? 』
『 福島から東京に来たんだけど、カブトムシだと思ったのよ! 』
『 ええっ〜!! 』
『 北海道の人は、クワガタだと思ったんですって! 』
『 あらぁ〜〜 』
あはは・・・というわけで、話は尽きませ〜〜ん

2009年05月01日
豚インフルエンザ?!
お茶の時間、いま感染が拡大している豚インフルエンザの話に・・・
近々出かける予定があるので、昨晩 薬局にお買い物に行ったら、な・な・なんと・・・マスクがちょっとしかないんです。
エエッ〜〜

そういえば ずうっ〜と昔、まだ新婚だった頃、トイレットペーパーがなくなっちゃったことがあったっけ・・・
お米がなくなっちゃって、タイ米と抱き合わせで売られていたこともあったっけ・・・
なんて、色々と思い出しちゃいましたぁ〜
ところで、今回の新型インフルエンザって、今までのインフルエンザと違うそうな・・・
動物の同じ細胞に2種類以上の異なるインフルエンザウイルスが感染すると、それらのウイルスが遺伝子交換を行い、全く新しいウイルスが誕生することが知られています。
今回メキシコから広がった豚インフルエンザウイルスは、これまで人類に知られているどのウイルスとも違う、全く別のタイプである可能性が高いと考えられています。そのために、有効なワクチンがまだ世界に存在せず、どの程度の感染力があるのかはっきりわかっていないのが恐ろしい点です。
本来のインフルエンザは、抵抗力の弱いお年寄りや子供が感染者の中心でした。しかし今回の豚インフルエンザは、メキシコにおいて20〜40歳の青年層、一番抵抗力の強い年齢層を中心に感染しています。
ですって・・・
私達おばさんは勿論ですが、若い人は、もっと気をつけなくっちゃ大変
テレビでも言っていましたが・・・
●豚肉を食べても感染したりしない?
インフルエンザウイルスは加熱すると死滅するので、現在のところ加熱調理した豚肉を食べて人間に感染したという例はありません。その点は心配しなくても大丈夫でしょう。
●感染したらどんな症状が出るの?
豚インフルエンザも他のインフルエンザと同様に、感染すると咳、くしゃみ、発熱、吐き気、悪寒、下痢などの症状が出てきます。
●人から人には感染するの?
他のインフルエンザと同様に、感染した人の咳やくしゃみによる唾液から感染すると考えられています。短期間で世界各国で感染者が見つかっているので、感染力はかなり高いと考えられています。新型のウイルスなので、どのような形で感染するか正確なことはわかっていません。
●予防するためには?
インフルエンザ予防の基本は、うがいや手洗いをまめに実行することです。発生場所は海外、特にメキシコ周辺が中心なので、それらの地域には渡航しないのが一番の予防になるでしょう。
気をつけましょうね!!
近々出かける予定があるので、昨晩 薬局にお買い物に行ったら、な・な・なんと・・・マスクがちょっとしかないんです。
エエッ〜〜


そういえば ずうっ〜と昔、まだ新婚だった頃、トイレットペーパーがなくなっちゃったことがあったっけ・・・
お米がなくなっちゃって、タイ米と抱き合わせで売られていたこともあったっけ・・・
なんて、色々と思い出しちゃいましたぁ〜
ところで、今回の新型インフルエンザって、今までのインフルエンザと違うそうな・・・
動物の同じ細胞に2種類以上の異なるインフルエンザウイルスが感染すると、それらのウイルスが遺伝子交換を行い、全く新しいウイルスが誕生することが知られています。
今回メキシコから広がった豚インフルエンザウイルスは、これまで人類に知られているどのウイルスとも違う、全く別のタイプである可能性が高いと考えられています。そのために、有効なワクチンがまだ世界に存在せず、どの程度の感染力があるのかはっきりわかっていないのが恐ろしい点です。
本来のインフルエンザは、抵抗力の弱いお年寄りや子供が感染者の中心でした。しかし今回の豚インフルエンザは、メキシコにおいて20〜40歳の青年層、一番抵抗力の強い年齢層を中心に感染しています。
ですって・・・
私達おばさんは勿論ですが、若い人は、もっと気をつけなくっちゃ大変

テレビでも言っていましたが・・・
●豚肉を食べても感染したりしない?
インフルエンザウイルスは加熱すると死滅するので、現在のところ加熱調理した豚肉を食べて人間に感染したという例はありません。その点は心配しなくても大丈夫でしょう。
●感染したらどんな症状が出るの?
豚インフルエンザも他のインフルエンザと同様に、感染すると咳、くしゃみ、発熱、吐き気、悪寒、下痢などの症状が出てきます。
●人から人には感染するの?
他のインフルエンザと同様に、感染した人の咳やくしゃみによる唾液から感染すると考えられています。短期間で世界各国で感染者が見つかっているので、感染力はかなり高いと考えられています。新型のウイルスなので、どのような形で感染するか正確なことはわかっていません。
●予防するためには?
インフルエンザ予防の基本は、うがいや手洗いをまめに実行することです。発生場所は海外、特にメキシコ周辺が中心なので、それらの地域には渡航しないのが一番の予防になるでしょう。
気をつけましょうね!!