ボランティア
2010年06月28日
テレビを見ました!!
先日、ブログでご紹介した Uさんのテレビ出演。
27日の夕方
見ましたぁ
地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン
も1匹は息子が拾ってきたニャン、もう1匹は友人の家の前にダンボールに入れられて捨てられていたニャンの1匹なんです。
どちらも、本当にかわいいんですよ。
27日の夕方

地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン


どちらも、本当にかわいいんですよ。
2010年06月11日
2008年04月30日
少年警察ボランティア
今日は、少年警察ボランティアの委嘱式で日野警察まで行ってきました。
−少年警察ボランティアというのは−
『少年の非行防止・健全育成のためには、警察等の行政機関のみならず、地域住民自らが「自分の地域の少年は自らが育てる」との意識を持って自発的な取組みを行うことが必要です。
この取組みを目的に、警察本部長等の委嘱を受けて、少年の非行防止又は少年の福祉を図るための活動に当たる「少年補導員」等の民間ボランティアを総称』して呼ぶのだそうです。
少年犯罪で多いのは万引きと自転車やバイク盗、それに不良行為の喫煙や深夜徘徊で補導されたりと・・・
夜11時をすぎてウロウロしていると、補導の対象になるんですが。
こういう子どもたちを見かけたら、
声かけをしたり(ちょっと勇気が要りますが・・・)、警察に通報してくださいといわれましたが・・・
知らない子に声かけするのは、最近は少し恐ろしいような気も・・・
育成会を新しい方に引き継いで、ほっとする間もありませんが、
何はともあれこの2年間、別の形で子どもたちを見守ることになりそうです。
−少年警察ボランティアというのは−
『少年の非行防止・健全育成のためには、警察等の行政機関のみならず、地域住民自らが「自分の地域の少年は自らが育てる」との意識を持って自発的な取組みを行うことが必要です。
この取組みを目的に、警察本部長等の委嘱を受けて、少年の非行防止又は少年の福祉を図るための活動に当たる「少年補導員」等の民間ボランティアを総称』して呼ぶのだそうです。
少年犯罪で多いのは万引きと自転車やバイク盗、それに不良行為の喫煙や深夜徘徊で補導されたりと・・・
夜11時をすぎてウロウロしていると、補導の対象になるんですが。
こういう子どもたちを見かけたら、
声かけをしたり(ちょっと勇気が要りますが・・・)、警察に通報してくださいといわれましたが・・・
知らない子に声かけするのは、最近は少し恐ろしいような気も・・・
育成会を新しい方に引き継いで、ほっとする間もありませんが、
何はともあれこの2年間、別の形で子どもたちを見守ることになりそうです。
2008年04月23日
2008年04月02日
2008年03月05日
野良ニャン・・・
水曜日って、何でこんなに忙しいのかしらん・・・
午前中は、いつものパターンで終わり、午後からがこれまた大忙し

お客様のところ(大学)にお仮縫いに・・・そうしたらなんと・・・日野警察の少年係だったおまわりさんが、守衛さんで勤務していらして・・・(以前にも、時々お目にはかかっておりましたが・・・)「今度、お鮨を食べましょう!」 なんて誘われちゃって・・!!
その後、あちこちの用事を済ませて、夜は育成会の役員会。
そして、自宅へ帰る途中、なんと野良ニャン
が青信号の横断歩道をトコトコと・・・
それが、何とも可愛らしくて・・・ 
思わず、『車に轢かれないでね!!』 って、見とれてましたぁ。
今日1日の忙しさも、どこかに飛んでいってしまったよう・・・
午前中は、いつものパターンで終わり、午後からがこれまた大忙し


お客様のところ(大学)にお仮縫いに・・・そうしたらなんと・・・日野警察の少年係だったおまわりさんが、守衛さんで勤務していらして・・・(以前にも、時々お目にはかかっておりましたが・・・)「今度、お鮨を食べましょう!」 なんて誘われちゃって・・!!
その後、あちこちの用事を済ませて、夜は育成会の役員会。
そして、自宅へ帰る途中、なんと野良ニャン



思わず、『車に轢かれないでね!!』 って、見とれてましたぁ。
今日1日の忙しさも、どこかに飛んでいってしまったよう・・・

2008年03月03日
ニャンコのボランティア
今日の午前中は、
ネコ好きのUさんとHさんが・・・
新宿区にお住まいのUさんは、ボランティアで野良
ちゃんの去勢手術をしていらっしゃいます。
彼女が連れて行く病院の先生から、「もう、
59匹になりましたよ!!」って云われたそうです。
そこの病院に行く以前からのを入れると、なんと
60匹以上・・・すべて自費でやっていただいていらしたとのこと。
彼女が一人ではじめたボランティアですが、最近は地域の方たちの理解も得られ、自治会をあげての活動になったそうです。
そして、自治会のボランティアで、なんと
29匹!!
昨日も、いつものようにネコ捕りのカゴに、
アジを入れておいたところ、
なんと
アジだけがなくなって
・・・あらら・・・
奥の方にある餌をとろうとすると、必ず餌の前の金具に乗るので入り口のフタが閉まるようになっているはずが・・・???
もう1度、今度は餌を小さくしてちらしておいてみたところ、やはりなくなっているんだそうです。
・・・? やたらと足の長〜〜〜い
野良ちゃんなのかしら・・・
ボスなのかな・・・? とか、色々考えてみたけれど・・・不思議なことも・・・
『???謎???』なんだそうです・・・

新宿区にお住まいのUさんは、ボランティアで野良

彼女が連れて行く病院の先生から、「もう、

そこの病院に行く以前からのを入れると、なんと

彼女が一人ではじめたボランティアですが、最近は地域の方たちの理解も得られ、自治会をあげての活動になったそうです。
そして、自治会のボランティアで、なんと

昨日も、いつものようにネコ捕りのカゴに、




奥の方にある餌をとろうとすると、必ず餌の前の金具に乗るので入り口のフタが閉まるようになっているはずが・・・???
もう1度、今度は餌を小さくしてちらしておいてみたところ、やはりなくなっているんだそうです。
・・・? やたらと足の長〜〜〜い

ボスなのかな・・・? とか、色々考えてみたけれど・・・不思議なことも・・・
『???謎???』なんだそうです・・・
2007年12月22日
ふれあいコンサート
今日は育成会の「ふれあいコンサート」、ボランティア活動です。
PTAのコーラス、子供たちはハンドベルを持っての合唱や合奏、フリーアナウンサーの方たち「スイミー

」による朗読コンサート、そして三中ブラスバンド部の演奏、と盛りだくさんのコンサートになりました。
寒い1日でしたが、心がポッ
と温かくなりました。
スイミー
http://homepage3.nifty.com/suimmy/
PTAのコーラス、子供たちはハンドベルを持っての合唱や合奏、フリーアナウンサーの方たち「スイミー



寒い1日でしたが、心がポッ

スイミー
http://homepage3.nifty.com/suimmy/