猫
2010年09月11日
くん煙殺虫剤のバルサン
今日は朝から大忙し。
毎年 自宅では、くん煙殺虫剤のバルサンで害虫駆除をするんです。
その間、
トラちゃんとムックちゃんを仕事場に避難させて、害虫駆除のバルサンを炊くんです。
2匹をケージに入れるんですが、それが一仕事
なんです。
トラちゃんはそのまま3種混合の予防接種に直行。
ムックちゃんは、ひと足早く仕事場の応接室に直行。
よく、猫は家につくといいますが、ムックちゃんは、久々の仕事場に興味津々。
あちこち探検に余念がありません。
そこに、トラちゃんが合流。
2匹になったらソファの下に隠れて、とうとう家に帰るまで2匹でジーッと静かに息を潜めて・・・
あはは、トラちゃんなんか家にいると大きな態度なんですが、
猫ってやっぱり内弁慶の外ねずみっていう感じですね
なにはともあれ、無事駆除も終了。
ニャンたちも帰宅して、
ホッとした様子です。
毎年 自宅では、くん煙殺虫剤のバルサンで害虫駆除をするんです。
その間、


2匹をケージに入れるんですが、それが一仕事

トラちゃんはそのまま3種混合の予防接種に直行。
ムックちゃんは、ひと足早く仕事場の応接室に直行。
よく、猫は家につくといいますが、ムックちゃんは、久々の仕事場に興味津々。
あちこち探検に余念がありません。
そこに、トラちゃんが合流。
2匹になったらソファの下に隠れて、とうとう家に帰るまで2匹でジーッと静かに息を潜めて・・・
あはは、トラちゃんなんか家にいると大きな態度なんですが、
猫ってやっぱり内弁慶の外ねずみっていう感じですね

なにはともあれ、無事駆除も終了。
ニャンたちも帰宅して、

2010年08月28日
2010年06月28日
テレビを見ました!!
先日、ブログでご紹介した Uさんのテレビ出演。
27日の夕方
見ましたぁ
地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン
も1匹は息子が拾ってきたニャン、もう1匹は友人の家の前にダンボールに入れられて捨てられていたニャンの1匹なんです。
どちらも、本当にかわいいんですよ。
27日の夕方

地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン


どちらも、本当にかわいいんですよ。
2010年02月06日
2009年12月18日
2009年10月06日
2009年10月04日
2009年08月23日
帰ってきました!!
金曜日、やっと退院しました。
長かったぁ〜 39日間、もうこりごりです。
まだ完治というわけではないのですが、入院していても投薬治療だけなので、あとは自宅で少しゆっくりしてくださいと・・・
ホッとしました。
でも、病院のように至れり尽くせりというわけにはいきませんので、結構な運動量で・・・
きっと、これがいいんでしょうねぇ〜 ボチボチやってます。
我が家のニャンコたちにも忘れられちゃったかな・・・なんて思っていましたが・・・
退院の日は、ダーリンが私の車で迎えに来てくれたんです。
自宅に着いたら、ニャンコたちが玄関までお迎えに来てくれてました。

そうなんです、ニャンコは私の車のエンジン音
を聞き分けて、お迎えに来てくれていたんです。
忘れずに足元にすりすり・・・
ダーリンもいいとこあるなぁ・・・
あはは・・・
またご連絡いたしますが、9月からボチボチはじめる予定です。
長かったぁ〜 39日間、もうこりごりです。
まだ完治というわけではないのですが、入院していても投薬治療だけなので、あとは自宅で少しゆっくりしてくださいと・・・
ホッとしました。
でも、病院のように至れり尽くせりというわけにはいきませんので、結構な運動量で・・・
きっと、これがいいんでしょうねぇ〜 ボチボチやってます。
我が家のニャンコたちにも忘れられちゃったかな・・・なんて思っていましたが・・・
退院の日は、ダーリンが私の車で迎えに来てくれたんです。
自宅に着いたら、ニャンコたちが玄関までお迎えに来てくれてました。


そうなんです、ニャンコは私の車のエンジン音


忘れずに足元にすりすり・・・
ダーリンもいいとこあるなぁ・・・

またご連絡いたしますが、9月からボチボチはじめる予定です。
2009年06月26日
月ちゃん
以前にもブログで書いたことがあったと思いますが・・・
いまだに我が家のトラちゃんは、ウンチのときにトイレを利用しないんです。

このことを生徒さんのUさんに相談したところ、
『 すぅ〜ごく いい人がいるわよ!! 』
と、月ちゃんを紹介してくださいました。
早速、月ちゃんにメールを入れたところ、すぐにご返事をいただいたんです。
いろいろとアドバイスをしてくださいました。
今日は、そのアドバイスの通りにちょっと工夫してみました。
成果が出たらいいなぁ・・・
月ちゃんのHPです。
http://tukichan.jp/
いまだに我が家のトラちゃんは、ウンチのときにトイレを利用しないんです。


このことを生徒さんのUさんに相談したところ、
『 すぅ〜ごく いい人がいるわよ!! 』
と、月ちゃんを紹介してくださいました。
早速、月ちゃんにメールを入れたところ、すぐにご返事をいただいたんです。
いろいろとアドバイスをしてくださいました。
今日は、そのアドバイスの通りにちょっと工夫してみました。
成果が出たらいいなぁ・・・
月ちゃんのHPです。
http://tukichan.jp/