猫
2010年09月11日
くん煙殺虫剤のバルサン
今日は朝から大忙し。
毎年 自宅では、くん煙殺虫剤のバルサンで害虫駆除をするんです。
その間、
トラちゃんとムックちゃんを仕事場に避難させて、害虫駆除のバルサンを炊くんです。
2匹をケージに入れるんですが、それが一仕事
なんです。
トラちゃんはそのまま3種混合の予防接種に直行。
ムックちゃんは、ひと足早く仕事場の応接室に直行。
よく、猫は家につくといいますが、ムックちゃんは、久々の仕事場に興味津々。
あちこち探検に余念がありません。
そこに、トラちゃんが合流。
2匹になったらソファの下に隠れて、とうとう家に帰るまで2匹でジーッと静かに息を潜めて・・・
あはは、トラちゃんなんか家にいると大きな態度なんですが、
猫ってやっぱり内弁慶の外ねずみっていう感じですね
なにはともあれ、無事駆除も終了。
ニャンたちも帰宅して、
ホッとした様子です。
毎年 自宅では、くん煙殺虫剤のバルサンで害虫駆除をするんです。
その間、


2匹をケージに入れるんですが、それが一仕事

トラちゃんはそのまま3種混合の予防接種に直行。
ムックちゃんは、ひと足早く仕事場の応接室に直行。
よく、猫は家につくといいますが、ムックちゃんは、久々の仕事場に興味津々。
あちこち探検に余念がありません。
そこに、トラちゃんが合流。
2匹になったらソファの下に隠れて、とうとう家に帰るまで2匹でジーッと静かに息を潜めて・・・
あはは、トラちゃんなんか家にいると大きな態度なんですが、
猫ってやっぱり内弁慶の外ねずみっていう感じですね

なにはともあれ、無事駆除も終了。
ニャンたちも帰宅して、

2010年08月28日
2010年06月28日
テレビを見ました!!
先日、ブログでご紹介した Uさんのテレビ出演。
27日の夕方
見ましたぁ
地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン
も1匹は息子が拾ってきたニャン、もう1匹は友人の家の前にダンボールに入れられて捨てられていたニャンの1匹なんです。
どちらも、本当にかわいいんですよ。
27日の夕方

地域猫の問題、他人事ではありませんね。
ニャンの排泄物で、木まで枯れちゃうなんて事まで起こるとは・・・
野良ちゃんの寿命は、なんと2〜4年なのだそうです。
ニャンを排除して殺処分するのではなく、捕まえて不妊手術をされたニャンは、耳をV字にカットされてまた元の地域に帰されるんです。
排泄物も決まった場所を設け、こまめに掃除してニャンと人が共生していけるよう活動されていらっしゃるんです。
こうしたニャンは、寿命を全うし、自然に減少していくという息の長い活動です。
また、子猫は捕まえると健康チェックをして不妊手術をして、新しい飼い主(里親)にもらわれていくそうな。
そして子猫は、すべて里親にもらわれていくそうなんです。
このとき里親は、3万円ほど(手術費用やそれまでにかかった費用など)支払い、貰っていかれるそうです。里親になる方は、ペットショップで買うのではなく、こうした子猫を引き取り、大切に飼ってくださるんです。
ちなみに、我が家の2匹のニャン


どちらも、本当にかわいいんですよ。
2010年02月06日
2009年12月18日
2009年10月06日
2009年10月04日
2009年08月23日
帰ってきました!!
金曜日、やっと退院しました。
長かったぁ〜 39日間、もうこりごりです。
まだ完治というわけではないのですが、入院していても投薬治療だけなので、あとは自宅で少しゆっくりしてくださいと・・・
ホッとしました。
でも、病院のように至れり尽くせりというわけにはいきませんので、結構な運動量で・・・
きっと、これがいいんでしょうねぇ〜 ボチボチやってます。
我が家のニャンコたちにも忘れられちゃったかな・・・なんて思っていましたが・・・
退院の日は、ダーリンが私の車で迎えに来てくれたんです。
自宅に着いたら、ニャンコたちが玄関までお迎えに来てくれてました。

そうなんです、ニャンコは私の車のエンジン音
を聞き分けて、お迎えに来てくれていたんです。
忘れずに足元にすりすり・・・
ダーリンもいいとこあるなぁ・・・
あはは・・・
またご連絡いたしますが、9月からボチボチはじめる予定です。
長かったぁ〜 39日間、もうこりごりです。
まだ完治というわけではないのですが、入院していても投薬治療だけなので、あとは自宅で少しゆっくりしてくださいと・・・
ホッとしました。
でも、病院のように至れり尽くせりというわけにはいきませんので、結構な運動量で・・・
きっと、これがいいんでしょうねぇ〜 ボチボチやってます。
我が家のニャンコたちにも忘れられちゃったかな・・・なんて思っていましたが・・・
退院の日は、ダーリンが私の車で迎えに来てくれたんです。
自宅に着いたら、ニャンコたちが玄関までお迎えに来てくれてました。


そうなんです、ニャンコは私の車のエンジン音


忘れずに足元にすりすり・・・
ダーリンもいいとこあるなぁ・・・

またご連絡いたしますが、9月からボチボチはじめる予定です。
2009年06月26日
月ちゃん
以前にもブログで書いたことがあったと思いますが・・・
いまだに我が家のトラちゃんは、ウンチのときにトイレを利用しないんです。

このことを生徒さんのUさんに相談したところ、
『 すぅ〜ごく いい人がいるわよ!! 』
と、月ちゃんを紹介してくださいました。
早速、月ちゃんにメールを入れたところ、すぐにご返事をいただいたんです。
いろいろとアドバイスをしてくださいました。
今日は、そのアドバイスの通りにちょっと工夫してみました。
成果が出たらいいなぁ・・・
月ちゃんのHPです。
http://tukichan.jp/
いまだに我が家のトラちゃんは、ウンチのときにトイレを利用しないんです。


このことを生徒さんのUさんに相談したところ、
『 すぅ〜ごく いい人がいるわよ!! 』
と、月ちゃんを紹介してくださいました。
早速、月ちゃんにメールを入れたところ、すぐにご返事をいただいたんです。
いろいろとアドバイスをしてくださいました。
今日は、そのアドバイスの通りにちょっと工夫してみました。
成果が出たらいいなぁ・・・
月ちゃんのHPです。
http://tukichan.jp/
2009年06月05日
2009年05月20日
2009年04月13日
2009年04月08日
夜中でしたが・・・
昨晩、衛星放送のハイビジョンSPで「 
ねこ 」の番組を放送していたんです。
世界各地の猫やら、猫の生態やら、猫との接し方等々・・・
2時間近く放送していました。
その中で、ちょっと興味深い話が・・・
・幸運を招くといわれている6本指の猫がいるそうな
昔、航海に出る時、船乗りが船の積荷をねずみの被害から守るために連れて行ったそうなんです。
その猫が、6本指の猫だったそうです。6本指の猫の足はとっても大きいんです。そして、ねずみをよく捕るんだそうです。
文豪のヘミングウェイは、大の猫好きだったそうで、この6本指の猫を船員さんからもらったそうです。ヘミングウェイの飼い猫は全部6本指の猫だったそうですよ。
・アメリカの図書館では、猫が飼われているところが結構あるそうです。これも、本をねずみにかじられないようにする為に飼ったのが始まりなそうな・・・
2時間近く、猫 猫 猫・・・・
そうしたら、トラちゃんがテレビの前に陣取り、画面のニャンコを追いかけまわして大騒ぎ。
以前、「 ちりとてちん 」 を放送していた頃も、毎日 テーマ音楽が始まるとテレビの前に陣取って、蝶と鳥を追い掛け回していましたっけ・・・


世界各地の猫やら、猫の生態やら、猫との接し方等々・・・
2時間近く放送していました。
その中で、ちょっと興味深い話が・・・
・幸運を招くといわれている6本指の猫がいるそうな

昔、航海に出る時、船乗りが船の積荷をねずみの被害から守るために連れて行ったそうなんです。
その猫が、6本指の猫だったそうです。6本指の猫の足はとっても大きいんです。そして、ねずみをよく捕るんだそうです。
文豪のヘミングウェイは、大の猫好きだったそうで、この6本指の猫を船員さんからもらったそうです。ヘミングウェイの飼い猫は全部6本指の猫だったそうですよ。
・アメリカの図書館では、猫が飼われているところが結構あるそうです。これも、本をねずみにかじられないようにする為に飼ったのが始まりなそうな・・・
2時間近く、猫 猫 猫・・・・
そうしたら、トラちゃんがテレビの前に陣取り、画面のニャンコを追いかけまわして大騒ぎ。
以前、「 ちりとてちん 」 を放送していた頃も、毎日 テーマ音楽が始まるとテレビの前に陣取って、蝶と鳥を追い掛け回していましたっけ・・・
2009年03月16日
ちょっと 「ムカッ」 っときました!!
いつも 
猫ちゃんの トイレの砂を定期的にお取り寄せしていたのですが・・・
原料価格が高騰したという理由で、輸入を終了すると一方的にお届けサービスがなくなってしまったんです。
まあ、それは仕方のないことと思っていました。
でも、6月まではその商品の販売をしているとの事で、昨日注文をしたばかりでした。
ところが今日のこと、定期お届けサービスの愛用者あてに、割引価格で購入できるとの手紙が届いたんです。
あらぁ〜
昨日注文したばかりなのに・・・
もっと早く連絡してよ〜〜〜〜
妙に『 ムカッ 』 っときちゃって・・・金額の多寡じゃないでしょう? これって
『 これはおかしい !!』 と、カタログハウスにメールをしちゃいましたぁ


原料価格が高騰したという理由で、輸入を終了すると一方的にお届けサービスがなくなってしまったんです。
まあ、それは仕方のないことと思っていました。
でも、6月まではその商品の販売をしているとの事で、昨日注文をしたばかりでした。
ところが今日のこと、定期お届けサービスの愛用者あてに、割引価格で購入できるとの手紙が届いたんです。
あらぁ〜

昨日注文したばかりなのに・・・
もっと早く連絡してよ〜〜〜〜
妙に『 ムカッ 』 っときちゃって・・・金額の多寡じゃないでしょう? これって

『 これはおかしい !!』 と、カタログハウスにメールをしちゃいましたぁ

2009年03月05日
くすみが・・・
昨日、
ニャンコちゃん大好きのHさんがいらっしゃいました。
彼女は、なぜかシミの色がうすくなって、顔のくすみがなくなっているんです。
『 今日は、ずいぶんお肌の調子がいいわね!! 』
といったら、
『 そうなの、しみがうすくなってきたのよ! 』
『 エエッ〜
』
『 お試しに作ってきてあげる! 』
というわけで、今晩持ってきてくださいました。
自宅で、久々にトラちゃんとムックちゃんにご対面!!
さすが、ニャンコ大好きのHさん。
トラちゃんもムックちゃんも、逃げずにクンクンと臭いチェックをしてましたぁ〜
そうそう、作ってくださたのは、電解洗浄液と強電解水。
今晩から早速お試しです。
電解洗浄液をコットンにつけて汚れを落とし、それを洗い流してから強電解水をコットンにつけて化粧水のように・・・
最後にクリームをつければいいんだそうです。
お肌が、すべすべしてきたような気がします。
アトピーにも良いそうな・・・
聞いてビックリ、40万円位する機械だそうです。
でも良かったら、高い化粧品を購入しなくてもいいから・・・なんて思うと、ちょっと心が揺れますね。
その前に、お試し、お試し・・・


彼女は、なぜかシミの色がうすくなって、顔のくすみがなくなっているんです。
『 今日は、ずいぶんお肌の調子がいいわね!! 』
といったら、
『 そうなの、しみがうすくなってきたのよ! 』
『 エエッ〜

『 お試しに作ってきてあげる! 』
というわけで、今晩持ってきてくださいました。
自宅で、久々にトラちゃんとムックちゃんにご対面!!
さすが、ニャンコ大好きのHさん。
トラちゃんもムックちゃんも、逃げずにクンクンと臭いチェックをしてましたぁ〜
そうそう、作ってくださたのは、電解洗浄液と強電解水。
今晩から早速お試しです。
電解洗浄液をコットンにつけて汚れを落とし、それを洗い流してから強電解水をコットンにつけて化粧水のように・・・
最後にクリームをつければいいんだそうです。
お肌が、すべすべしてきたような気がします。
アトピーにも良いそうな・・・
聞いてビックリ、40万円位する機械だそうです。
でも良かったら、高い化粧品を購入しなくてもいいから・・・なんて思うと、ちょっと心が揺れますね。
その前に、お試し、お試し・・・
2009年02月23日
2009年02月15日
2009年02月13日
ヨガネコ?
お茶の時間、猫の話に・・・
「 ヨガネコ 」 っていう本があるらしいですよ!!
『 エエッ!! 見てみたぁい!! 』
タイトルが面白いですよね。
我が家の猫も、年中ヨガの格好をして、つめをかんだり お尻をなめたりしてるんですが・・・
あらら・・・すみません
びろうな話になってしまって・・・
聞くと、なんだか気になっちゃって・・・
ありましたぁ〜〜〜〜〜〜
http://www.ym-fashion.co.jp/news/yoganeko0510.html
http://yoganeko-club.com/
なぜか、絵がとてもかわいらしくて・・・
あはは・・・さっそく本屋さんにいってみよう〜っと
「 ヨガネコ 」 っていう本があるらしいですよ!!
『 エエッ!! 見てみたぁい!! 』
タイトルが面白いですよね。
我が家の猫も、年中ヨガの格好をして、つめをかんだり お尻をなめたりしてるんですが・・・
あらら・・・すみません

聞くと、なんだか気になっちゃって・・・
ありましたぁ〜〜〜〜〜〜
http://www.ym-fashion.co.jp/news/yoganeko0510.html
http://yoganeko-club.com/
なぜか、絵がとてもかわいらしくて・・・
あはは・・・さっそく本屋さんにいってみよう〜っと
2009年02月08日
ブランチ
今日もブランチは例のダートコーヒーへ・・・
お店の方と目があって、『 あらぁ〜こんにちは!! 』
あはは、今日は『 いつものをお願いしますぅ!! 』
ついに、いつもので通じちゃいましたぁ〜

お教室に戻ってきて 夕方、閉店セールで買えなかったニャンコの餌を買いにスーパーに・・・
するとダーリンが、『 ええっ!! ここに売ってるの? 』
『 多分あると思うわよ!! 』
そう、スーパーの食品売り場に・・・
ありましたぁ〜
だって、動物のだって人間のだって、食品は食品ですものね!!
というわけで、スーパーでお買い物。
今日はちょっとグルメな、瀬戸内の小魚入りの餌の「 懐石 」にしてみましたぁ
いつもお留守番のニャンコちゃんたちへの ごほうび です。
お店の方と目があって、『 あらぁ〜こんにちは!! 』
あはは、今日は『 いつものをお願いしますぅ!! 』
ついに、いつもので通じちゃいましたぁ〜


お教室に戻ってきて 夕方、閉店セールで買えなかったニャンコの餌を買いにスーパーに・・・
するとダーリンが、『 ええっ!! ここに売ってるの? 』
『 多分あると思うわよ!! 』
そう、スーパーの食品売り場に・・・
ありましたぁ〜
だって、動物のだって人間のだって、食品は食品ですものね!!
というわけで、スーパーでお買い物。
今日はちょっとグルメな、瀬戸内の小魚入りの餌の「 懐石 」にしてみましたぁ

いつもお留守番のニャンコちゃんたちへの ごほうび です。
2009年02月07日
病院にワクチンを・・・
今日は、ワクチン注射をしていただくため、
動物病院までダーリンと2人がかりで行ってきました。
ケージに入れて、家を出発するまでが大変
今回は、
ムックちゃんの番だったのですが、足をつっぱってケージの中に入れるのもひと苦労 
病院に着くまでずっと泣きっぱなし
病院では、『 借りてきた猫 』とは 言い得て妙!!
あはは、とってもおとなしく、されるがまま・・・
注射が終わったら、あれだけ抵抗したケージにさっさと入っちゃうんです。
帰りの車の中では、ホッ!!としたのか、とてもいい子
でしたぁ・・・
そうそう、
トラちゃんのときは、息子に病院行きを頼んだんですが、それ以来、トラちゃんは息子を見ると逃げてかくれちゃうんです。
ショックだったのかしらん

ケージに入れて、家を出発するまでが大変

今回は、


病院に着くまでずっと泣きっぱなし

病院では、『 借りてきた猫 』とは 言い得て妙!!
あはは、とってもおとなしく、されるがまま・・・
注射が終わったら、あれだけ抵抗したケージにさっさと入っちゃうんです。
帰りの車の中では、ホッ!!としたのか、とてもいい子

そうそう、

ショックだったのかしらん

2009年01月23日
最近のトラちゃんとムックちゃん
我が家の
ムックちゃん、今年の4月になると御年11才。
人の年齢に換算したら、古希の70才!!
そして
トラちゃんは、今年の5月になると御年7才。
人の年齢に換算したら、働き盛りの50才!!
ムックちゃんは、今までは人嫌いだったのですが、ちょっとニャン格が変わってきたんです。
朝でも気が向くと、私のひざの上に『 ニャーン!! 』といって乗ってきて、やきもちトラちゃんがやってくるまでひざの上でじいっとしているんです。
トラちゃんはというと、行動パターンがちょっと変わってきたんです。
朝は、パパを起こしに2階に行って、『 ニャー!! 』
その後はというと、あはは・・・彼には彼なりの儀式があるんですが・・・
パパが雨戸を開けてくれると、ジュータンにこてっと寝転がり、撫でなでしてもらって、洗面所のドアの前で、また『 ニャー!! 』
お水を出してもらって飲むのですが、蛇口から水をコップにチョロチョロ出してもらいながら、蛇口から水を飲むんです。
そして、飲み終わってから水が出しっぱなしになっていると、またまた『 ニャー!!ニャー!! 』
終わったよとでも言いたげに、止めるまで、『 ニャー!! 』
ここまで済むと、窓から外を眺め鳥に『 ケケケッ!! 』っと、何やら話しかけて・・・
そのうち、リビングテーブルの中段にいるもう1匹のムックちゃんを追い出して、ちゃっかりとそこに陣取り、私のひざにチョロっと足を乗せたりしてちょっかいを出したりして・・・
あはは・・・対照的なムックちゃんとトラちゃんの近頃です。

人の年齢に換算したら、古希の70才!!
そして

人の年齢に換算したら、働き盛りの50才!!
ムックちゃんは、今までは人嫌いだったのですが、ちょっとニャン格が変わってきたんです。
朝でも気が向くと、私のひざの上に『 ニャーン!! 』といって乗ってきて、やきもちトラちゃんがやってくるまでひざの上でじいっとしているんです。
トラちゃんはというと、行動パターンがちょっと変わってきたんです。
朝は、パパを起こしに2階に行って、『 ニャー!! 』
その後はというと、あはは・・・彼には彼なりの儀式があるんですが・・・
パパが雨戸を開けてくれると、ジュータンにこてっと寝転がり、撫でなでしてもらって、洗面所のドアの前で、また『 ニャー!! 』
お水を出してもらって飲むのですが、蛇口から水をコップにチョロチョロ出してもらいながら、蛇口から水を飲むんです。
そして、飲み終わってから水が出しっぱなしになっていると、またまた『 ニャー!!ニャー!! 』
終わったよとでも言いたげに、止めるまで、『 ニャー!! 』
ここまで済むと、窓から外を眺め鳥に『 ケケケッ!! 』っと、何やら話しかけて・・・
そのうち、リビングテーブルの中段にいるもう1匹のムックちゃんを追い出して、ちゃっかりとそこに陣取り、私のひざにチョロっと足を乗せたりしてちょっかいを出したりして・・・
あはは・・・対照的なムックちゃんとトラちゃんの近頃です。
2008年12月09日
2008年12月01日
2008年11月27日
2008年11月20日
野良猫捕獲大作戦!?
お教室に、大のニャンコ
好きの方がお二人。
Hさんは、野良ちゃんがかわいそうと餌をあげたり、それはそれはよくお世話をなさるんです。
そして、捕まえては懇意にしていらっしゃる獣医さんに連れて行き、避妊手術や虚勢手術をしてあげて、これ以上野良ちゃんが増えないように世話をしていらっしゃるんです。
ところが、つい最近まで猫の世話をしていらしていた近所の方が、突然引越してしまったから さあ大変
その方は、2匹だけ捕まえて連れて行き、残りの数匹を置き去りに・・・
心優しいHさんは、そのニャンコちゃんたちまでお世話をする羽目になっちゃったんです。
そのニャンコたちは、まだ手術もしていないので、放って置いたらまたまた子孫が・・・
そこで、困り果てた彼女は・・・
お教室のもう1人のUさんに SOS 
Uさんは、いま都内で地域の自治会を巻き込んで、野良ちゃんをこれ以上増やさないようにと、捕獲をしては自治体からの補助金で手術をしてもらい、同じ仲間が立ち上げたサイトで、ネコちゃんをかわいがってくださる方に斡旋する運動をしていらっしゃる方なんです。
早速、HさんのSOSで応援に駆けつけたUさん。
ネコ捕り用の、大きなケイジを持参してきたそうな・・・そして彼女に、
アジ
を焼いておくように!!・・・と
彼女いわく、猫捕りの餌にいいのは、
1.焼いたアジ
2.鶏のから揚げ
3.またたび
の順で、一番いいのはアジだそうな・・・
ケージの奥にアジをいれ、小さくちぎったアジを点々と置いて猫を誘うんだそうです。
そして、離れたところで様子を伺っていたところ、なんと 『 一発
』
それはそれは・・・ビックリ
したそうです。
ニャンコは獣医さんで手術と相成ったわけです。
心無い人たちに放り出されてしまった猫ちゃん達。
いい人に巡りあえたらいいですね!!
ちなみに、我が家の
ニャンコちゃんたちも、野良出身なんですが・・・
かわいいですよ!!


Hさんは、野良ちゃんがかわいそうと餌をあげたり、それはそれはよくお世話をなさるんです。
そして、捕まえては懇意にしていらっしゃる獣医さんに連れて行き、避妊手術や虚勢手術をしてあげて、これ以上野良ちゃんが増えないように世話をしていらっしゃるんです。
ところが、つい最近まで猫の世話をしていらしていた近所の方が、突然引越してしまったから さあ大変

その方は、2匹だけ捕まえて連れて行き、残りの数匹を置き去りに・・・
心優しいHさんは、そのニャンコちゃんたちまでお世話をする羽目になっちゃったんです。
そのニャンコたちは、まだ手術もしていないので、放って置いたらまたまた子孫が・・・
そこで、困り果てた彼女は・・・


Uさんは、いま都内で地域の自治会を巻き込んで、野良ちゃんをこれ以上増やさないようにと、捕獲をしては自治体からの補助金で手術をしてもらい、同じ仲間が立ち上げたサイトで、ネコちゃんをかわいがってくださる方に斡旋する運動をしていらっしゃる方なんです。
早速、HさんのSOSで応援に駆けつけたUさん。
ネコ捕り用の、大きなケイジを持参してきたそうな・・・そして彼女に、
アジ

彼女いわく、猫捕りの餌にいいのは、
1.焼いたアジ
2.鶏のから揚げ
3.またたび
の順で、一番いいのはアジだそうな・・・
ケージの奥にアジをいれ、小さくちぎったアジを点々と置いて猫を誘うんだそうです。
そして、離れたところで様子を伺っていたところ、なんと 『 一発


それはそれは・・・ビックリ

ニャンコは獣医さんで手術と相成ったわけです。
心無い人たちに放り出されてしまった猫ちゃん達。
いい人に巡りあえたらいいですね!!
ちなみに、我が家の


かわいいですよ!!
2008年10月14日
大捕り物・・・?!
今朝、ヘルパーさんが玄関のきんもくせいの花を掃いて下さっていたんですが・・・
多分その時だったのでしょう・・・
お教室に出かけようと車に乗ろうとしたら、どこかで猫の鳴き声が・・・
それも聞き覚えのある声なんです。
・・・ん 
『
トラちゃん
』
そうなんです。
かわいいかわいい
トラちゃんが開いていた玄関から、外に偵察(?)に行ったようなのです。
外に出かけたことの無いトラちゃんは、怖くて物置の下で固まってましたぁ。
それからが大変
やっとのことで物置の下から引っ張り出して、家の中に入れたのですが・・・
臆病物のトラちゃんは、怖くてブルブル震えているんです。
ああ良かったぁ
あのまま、出かけてしまっていたら、
今頃どうなっていたことでしょう・・・
ヤレヤレ、めでたしめでたし
あ〜ぁ
多分その時だったのでしょう・・・
お教室に出かけようと車に乗ろうとしたら、どこかで猫の鳴き声が・・・
それも聞き覚えのある声なんです。


『


そうなんです。
かわいいかわいい

外に出かけたことの無いトラちゃんは、怖くて物置の下で固まってましたぁ。
それからが大変

やっとのことで物置の下から引っ張り出して、家の中に入れたのですが・・・
臆病物のトラちゃんは、怖くてブルブル震えているんです。
ああ良かったぁ

あのまま、出かけてしまっていたら、

ヤレヤレ、めでたしめでたし


2008年09月22日
2008年09月09日
トラちゃん
便秘の
トラちゃん
獣医さんからの下剤が効いているのかいないのか・・・相変わらずコロコロで・・・
昨日は、何とかした方がいいんじゃないか・・・と、ダーリンがニャンコのサプリを探したんです。
そこに問い合わせたんですが、なしのつぶて・・・
仕方なく、直接注文をしようとメールを入れたんです。
どういうわけか、行き違いになってしまった様子で、夜になって、お電話をいただきました。
ご丁寧に、獣医さんにも問い合わせていただいたらしく、縷々説明をしてくださいました。
近頃は、何でも売れればよしとするようなご時勢ですが、説明をしてくださった方は、こちらの問い合わせの状況を読んで下さって、まず獣医さんにサプリの説明書を見ていただいてからの方がよさそうだとのことでした。
もう少し、立派なのが・・・待ち遠しいこと
あらら・・・またまた、びろうなお話に・・・

獣医さんからの下剤が効いているのかいないのか・・・相変わらずコロコロで・・・
昨日は、何とかした方がいいんじゃないか・・・と、ダーリンがニャンコのサプリを探したんです。
そこに問い合わせたんですが、なしのつぶて・・・
仕方なく、直接注文をしようとメールを入れたんです。
どういうわけか、行き違いになってしまった様子で、夜になって、お電話をいただきました。
ご丁寧に、獣医さんにも問い合わせていただいたらしく、縷々説明をしてくださいました。
近頃は、何でも売れればよしとするようなご時勢ですが、説明をしてくださった方は、こちらの問い合わせの状況を読んで下さって、まず獣医さんにサプリの説明書を見ていただいてからの方がよさそうだとのことでした。
もう少し、立派なのが・・・待ち遠しいこと
あらら・・・またまた、びろうなお話に・・・
2008年09月07日
注射
昨日は、トラちゃん
が3種混合ワクチンの注射 でお医者さんに・・・
身の危険を感じたのか、ベッドの下に隠れて引っ張り出すのに大騒動
だったらしいんです。
ダーリンと息子でベッドの下から・・・『それはそれは、大変だったよ!! 』ですって、
注射のあと、近頃 彼はかなりの便秘なので、獣医さんに診ていただいたら『コチコチなのが沢山あります!』といわれて、
『やっぱり、そうだったぁ、ウンコが硬かったから、きっとお尻が痛かったんだね!!』
というわけで、便秘のお薬もいただいてきてもらいました。
あらあら、またまたびろうな話で・・・
帰宅したら、トラちゃんは妙にしおらしくなって、
悲しげに『ニャーア
』(きっと、今日は病院で大変だったよう
って言っていたのかなぁ〜)
いつもは『ニャー
』なんですが・・・

身の危険を感じたのか、ベッドの下に隠れて引っ張り出すのに大騒動

ダーリンと息子でベッドの下から・・・『それはそれは、大変だったよ!! 』ですって、
注射のあと、近頃 彼はかなりの便秘なので、獣医さんに診ていただいたら『コチコチなのが沢山あります!』といわれて、
『やっぱり、そうだったぁ、ウンコが硬かったから、きっとお尻が痛かったんだね!!』
というわけで、便秘のお薬もいただいてきてもらいました。
あらあら、またまたびろうな話で・・・
帰宅したら、トラちゃんは妙にしおらしくなって、
悲しげに『ニャーア


いつもは『ニャー

2008年07月17日
猫ちゃんの性格
ちょっと調べ物をしていたら、面白い話が載っていました。
毛色である程度猫の性格がわかるそうな・・・
我が家には、2匹の猫ちゃん
がいるのですが、
ムックちゃんは黒色なんです。
なんと、哲学者タイプだそうな。
物静かで、長く飼えば飼うほど、飼い主を理解して寄り添ってくれるそうです。
賢い子なので、穏やかに接してあげるといいそうです。・・・当たってます。
トラちゃんは、雉猫に当たるのかしら、おっとりタイプとハンタータイプに分かれるそうですが、多分 ハンタータイプだと思います。
家猫なので、バッタやカエルは捕まえてきませんが、猫じゃらしを咥えて現れます。
それもわんこのように、何度でも咥えてくるんです。
『とはいえ、どんなにゃんこも、猫です。
ぷりぷりの肉球、きらきらのお目々、 どーみても誘ってるとしか思えないお口、ふっかふかの、たまらんお腹、甘い、甘ぁい「みゃぁぁん」な声が、もれなく全員、ついてきます。
そして夜、あなたのふとんに、もぐりこみます。愛してる、と体全部で伝えてくる、とろけるような表情で、寝息をたてます。
しあわせ、やすらぎ、ぬくもり。ちいさな体いっぱいに、暖かいものが溢れてる。
あなたなしでは生きていけない、はかない、ちいさな命です。』
ほんとにこの通り・・・
かわいいですよ
!!
毛色である程度猫の性格がわかるそうな・・・
我が家には、2匹の猫ちゃん


ムックちゃんは黒色なんです。
なんと、哲学者タイプだそうな。
物静かで、長く飼えば飼うほど、飼い主を理解して寄り添ってくれるそうです。
賢い子なので、穏やかに接してあげるといいそうです。・・・当たってます。
トラちゃんは、雉猫に当たるのかしら、おっとりタイプとハンタータイプに分かれるそうですが、多分 ハンタータイプだと思います。
家猫なので、バッタやカエルは捕まえてきませんが、猫じゃらしを咥えて現れます。
それもわんこのように、何度でも咥えてくるんです。
『とはいえ、どんなにゃんこも、猫です。
ぷりぷりの肉球、きらきらのお目々、 どーみても誘ってるとしか思えないお口、ふっかふかの、たまらんお腹、甘い、甘ぁい「みゃぁぁん」な声が、もれなく全員、ついてきます。
そして夜、あなたのふとんに、もぐりこみます。愛してる、と体全部で伝えてくる、とろけるような表情で、寝息をたてます。
しあわせ、やすらぎ、ぬくもり。ちいさな体いっぱいに、暖かいものが溢れてる。
あなたなしでは生きていけない、はかない、ちいさな命です。』
ほんとにこの通り・・・
かわいいですよ
