2008年04月30日
少年警察ボランティア
今日は、少年警察ボランティアの委嘱式で日野警察まで行ってきました。
−少年警察ボランティアというのは−
『少年の非行防止・健全育成のためには、警察等の行政機関のみならず、地域住民自らが「自分の地域の少年は自らが育てる」との意識を持って自発的な取組みを行うことが必要です。
この取組みを目的に、警察本部長等の委嘱を受けて、少年の非行防止又は少年の福祉を図るための活動に当たる「少年補導員」等の民間ボランティアを総称』して呼ぶのだそうです。
少年犯罪で多いのは万引きと自転車やバイク盗、それに不良行為の喫煙や深夜徘徊で補導されたりと・・・
夜11時をすぎてウロウロしていると、補導の対象になるんですが。
こういう子どもたちを見かけたら、
声かけをしたり(ちょっと勇気が要りますが・・・)、警察に通報してくださいといわれましたが・・・
知らない子に声かけするのは、最近は少し恐ろしいような気も・・・
育成会を新しい方に引き継いで、ほっとする間もありませんが、
何はともあれこの2年間、別の形で子どもたちを見守ることになりそうです。
−少年警察ボランティアというのは−
『少年の非行防止・健全育成のためには、警察等の行政機関のみならず、地域住民自らが「自分の地域の少年は自らが育てる」との意識を持って自発的な取組みを行うことが必要です。
この取組みを目的に、警察本部長等の委嘱を受けて、少年の非行防止又は少年の福祉を図るための活動に当たる「少年補導員」等の民間ボランティアを総称』して呼ぶのだそうです。
少年犯罪で多いのは万引きと自転車やバイク盗、それに不良行為の喫煙や深夜徘徊で補導されたりと・・・
夜11時をすぎてウロウロしていると、補導の対象になるんですが。
こういう子どもたちを見かけたら、
声かけをしたり(ちょっと勇気が要りますが・・・)、警察に通報してくださいといわれましたが・・・
知らない子に声かけするのは、最近は少し恐ろしいような気も・・・
育成会を新しい方に引き継いで、ほっとする間もありませんが、
何はともあれこの2年間、別の形で子どもたちを見守ることになりそうです。