2019年02月
2019年02月22日
2019年02月21日
私のものづくりの相棒たち ー14ー
今日はウェイツのお話です。
某国会議員のスーツ姿、見ただけで高級仕立てだということがよくわかる方が。。。
特にパンツがあのように美しいシルエットにできるのは裾にウェイツを入れてあると思われます。
ウェイツは、身近なものではカーテンの裾に入っています。裾にウェイツが入っていることにより、美しいドレープや風になびいた時の美しいラインが出るのだと思います。
下記の写真のチェーンも同様の効果があります。
さて、今回の写真はシャネルのオートクチュールコレクションです。
コートの裾にゴールドのチェーンが見えます。
某国会議員のスーツ姿、見ただけで高級仕立てだということがよくわかる方が。。。
特にパンツがあのように美しいシルエットにできるのは裾にウェイツを入れてあると思われます。
ウェイツは、身近なものではカーテンの裾に入っています。裾にウェイツが入っていることにより、美しいドレープや風になびいた時の美しいラインが出るのだと思います。
下記の写真のチェーンも同様の効果があります。
さて、今回の写真はシャネルのオートクチュールコレクションです。
コートの裾にゴールドのチェーンが見えます。
これを縫い付けることにより、裾が安定し美しいシルエットを作っているのです。
最近は、このようなお仕立てを見るチャンスはほとんどありませんが・・・ご参考までに!

私のものづくりの相棒たち ー11ー
前回は仕上げ馬等をご紹介いたしましたが、ー11ー ではやはりアイロンがけの時にあると役に立つ仕立て用具のご紹介です。
左下は、カツラ材でできているものです。
テーラーボード・将棋・Hボード(ポイントプレッサー)・腕木・羽子板2種です。どれもアイロンがけにあると綺麗に仕上がります。
左中の刷毛に水を含ませ縫い代の裏側からアイロンをします。その後すぐに羽子板で押さえ水分を取ってあげるのです。
写真右はピンボードです。ベルベット・別珍・コール天等毛足のある素材の時に当ててアイロンをかけます。
小さく細長いもの(44×7)が一般的です。下の物は特大です。
小のピンボードのとなりは、ベルベットクロスです。ピンボードには少々劣りますが、これでも十分です。
