2008年09月
2008年09月19日
2008年09月18日
朗読セラピーSuimmy さんから
今日は、以前 荻窪の『かん芸館』で催された朗読コンサートですっかりファンになってしまった『朗読セラピーSuimmy
』さんからメールをいただきました。
初めての朗読コンサートは、本当に感動いたしました。
彼女たちは、アナウンサー活動のほかボランティアで子どもたちに朗読のボランティアをしていらっしゃるんですが、そのボランティア活動での名前が『朗読セラピーSuimmy
』なんです。
私は、育成会で子どもたちにもこのすばらしさを伝えたくて、育成会に携わっていた時には、毎年朗読コンサートを開催させていただきました。
今回、インターネット番組の『子ども放送局』の『子ども図書館』でON-AIRされているということで、さっそく聴きました。『まみこのポスト』という題名です。
お時間がありましたら、のぞいてください!!
http://blog.goo.ne.jp/suimmy-live
http://homepage3.nifty.com/suimmy/

初めての朗読コンサートは、本当に感動いたしました。
彼女たちは、アナウンサー活動のほかボランティアで子どもたちに朗読のボランティアをしていらっしゃるんですが、そのボランティア活動での名前が『朗読セラピーSuimmy

私は、育成会で子どもたちにもこのすばらしさを伝えたくて、育成会に携わっていた時には、毎年朗読コンサートを開催させていただきました。
今回、インターネット番組の『子ども放送局』の『子ども図書館』でON-AIRされているということで、さっそく聴きました。『まみこのポスト』という題名です。
お時間がありましたら、のぞいてください!!
http://blog.goo.ne.jp/suimmy-live
http://homepage3.nifty.com/suimmy/
2008年09月17日
2008年09月16日
電話もいろいろ・・・
お教室をしていると、様々な方からの電話
が来るのですが・・・
今日の1件目、2回だけ習いたいとのお電話。
・・・ん? 2回だけ?
お話によると、誕生して4ヶ月のベビーちゃんにスタイとか何かを縫ってあげたいそうな・・・
かわいいわが子に・・・だんぜん応援しちゃう
今日の2件目、
『2センチ幅の金のバックルありますか? それに、直径1.5センチのくるみボタンもありますか?』
・・・ん???
『あることはありますが・・・???』
あはは、・・・ということでしたが、お店じゃないんだけどなぁ・・・
そういえば、以前にもありましたっけ・・・
『裏地と芯地ありますか?』 っていうのが、その方はお近くの方だったらしく、すぐにいらっしゃいました・・・
最近は、糸やファスナーを売っているお店が少なくなってきて、足をのばさないと手に入らなくなってきましたものね。
便利なようで、不便な世の中になってきました。

今日の1件目、2回だけ習いたいとのお電話。
・・・ん? 2回だけ?
お話によると、誕生して4ヶ月のベビーちゃんにスタイとか何かを縫ってあげたいそうな・・・
かわいいわが子に・・・だんぜん応援しちゃう

今日の2件目、
『2センチ幅の金のバックルありますか? それに、直径1.5センチのくるみボタンもありますか?』
・・・ん???
『あることはありますが・・・???』
あはは、・・・ということでしたが、お店じゃないんだけどなぁ・・・
そういえば、以前にもありましたっけ・・・
『裏地と芯地ありますか?』 っていうのが、その方はお近くの方だったらしく、すぐにいらっしゃいました・・・
最近は、糸やファスナーを売っているお店が少なくなってきて、足をのばさないと手に入らなくなってきましたものね。
便利なようで、不便な世の中になってきました。
2008年09月15日
臨時のお教室
敬老の日でしたが、今日は臨時のお教室の開講でした。
旗日だけあって 生徒さんが少なかったので、ゆったりとカット
が出来て今日いらした方はラッキー
でした。
こういう日もなくちゃぁね。
Yさんは、ミシンかけがどうしてもうまくいかず、ミシンと格闘していらっしゃいましたが、コツをちょっとアドバイスして差し上げたら、今までのあれはなんだったんでしょう!?・・・と、
そんなものなんですよね。
かえって、スイスイ出来ちゃった方の方が、後で苦労するって言うことがあるのよ!って、申し上げましたが・・・
コツがわかれば、きっと後はスイスイ・・・Yさんも、その後はスイスイ
でした。
難関突破した時の嬉しそうな笑顔
この達成感が、なんといっても堪えられなくなるんですよね
旗日だけあって 生徒さんが少なかったので、ゆったりとカット


こういう日もなくちゃぁね。
Yさんは、ミシンかけがどうしてもうまくいかず、ミシンと格闘していらっしゃいましたが、コツをちょっとアドバイスして差し上げたら、今までのあれはなんだったんでしょう!?・・・と、
そんなものなんですよね。
かえって、スイスイ出来ちゃった方の方が、後で苦労するって言うことがあるのよ!って、申し上げましたが・・・
コツがわかれば、きっと後はスイスイ・・・Yさんも、その後はスイスイ

難関突破した時の嬉しそうな笑顔

この達成感が、なんといっても堪えられなくなるんですよね
