2008年04月
2008年04月30日
少年警察ボランティア
今日は、少年警察ボランティアの委嘱式で日野警察まで行ってきました。
−少年警察ボランティアというのは−
『少年の非行防止・健全育成のためには、警察等の行政機関のみならず、地域住民自らが「自分の地域の少年は自らが育てる」との意識を持って自発的な取組みを行うことが必要です。
この取組みを目的に、警察本部長等の委嘱を受けて、少年の非行防止又は少年の福祉を図るための活動に当たる「少年補導員」等の民間ボランティアを総称』して呼ぶのだそうです。
少年犯罪で多いのは万引きと自転車やバイク盗、それに不良行為の喫煙や深夜徘徊で補導されたりと・・・
夜11時をすぎてウロウロしていると、補導の対象になるんですが。
こういう子どもたちを見かけたら、
声かけをしたり(ちょっと勇気が要りますが・・・)、警察に通報してくださいといわれましたが・・・
知らない子に声かけするのは、最近は少し恐ろしいような気も・・・
育成会を新しい方に引き継いで、ほっとする間もありませんが、
何はともあれこの2年間、別の形で子どもたちを見守ることになりそうです。
−少年警察ボランティアというのは−
『少年の非行防止・健全育成のためには、警察等の行政機関のみならず、地域住民自らが「自分の地域の少年は自らが育てる」との意識を持って自発的な取組みを行うことが必要です。
この取組みを目的に、警察本部長等の委嘱を受けて、少年の非行防止又は少年の福祉を図るための活動に当たる「少年補導員」等の民間ボランティアを総称』して呼ぶのだそうです。
少年犯罪で多いのは万引きと自転車やバイク盗、それに不良行為の喫煙や深夜徘徊で補導されたりと・・・
夜11時をすぎてウロウロしていると、補導の対象になるんですが。
こういう子どもたちを見かけたら、
声かけをしたり(ちょっと勇気が要りますが・・・)、警察に通報してくださいといわれましたが・・・
知らない子に声かけするのは、最近は少し恐ろしいような気も・・・
育成会を新しい方に引き継いで、ほっとする間もありませんが、
何はともあれこの2年間、別の形で子どもたちを見守ることになりそうです。
2008年04月29日
猫の草
2〜3日前、
猫の草を買って来たんです。
持って帰った途端、
トラちゃんがムシャムシャ・・・
実に良く食べるんです。
以前、草のせいかどうかわからないんですが、おなかがゆるくなってお医者さまにかかったことがあったのでセーブしていたんですが・・・
近頃、トイレに入ってから出てくるとき、脱兎のごとく大急ぎで飛び出してきて、その後必ず、部屋の中に塊が1つ2つ落ちてたりして・・・
あらら・・・びろうな話ですみません。
トイレの後、あんなに律儀に入念にかき混ぜていた彼が・・・いったいどうしたのかと思っていたんです。
もしかして、便秘???
あらら、またしても・・・すみません。
それが今朝、草入りの立派なのが猫砂の中でしっかりかき混ぜてありましたぁ。
やっぱり、便秘だったのかも
なにはともあれ、一件落着・・・でした。
今朝は 元気に鳥さんに向かって、
『ケ・ケ・ケ・・・』なんて、猫らしからぬ声でつぶやいています。

持って帰った途端、

実に良く食べるんです。
以前、草のせいかどうかわからないんですが、おなかがゆるくなってお医者さまにかかったことがあったのでセーブしていたんですが・・・
近頃、トイレに入ってから出てくるとき、脱兎のごとく大急ぎで飛び出してきて、その後必ず、部屋の中に塊が1つ2つ落ちてたりして・・・
あらら・・・びろうな話ですみません。

トイレの後、あんなに律儀に入念にかき混ぜていた彼が・・・いったいどうしたのかと思っていたんです。
もしかして、便秘???
あらら、またしても・・・すみません。
それが今朝、草入りの立派なのが猫砂の中でしっかりかき混ぜてありましたぁ。
やっぱり、便秘だったのかも

なにはともあれ、一件落着・・・でした。
今朝は 元気に鳥さんに向かって、
『ケ・ケ・ケ・・・』なんて、猫らしからぬ声でつぶやいています。
2008年04月27日
2008年04月26日
2008年04月25日
教えるって・・・
人に教えるって、難しいものですね。
つい最近、専門学校の学生さんがお教室の門をたたかれて・・・
何しろ、授業の進み方が早くて
ついていけないとのこと。
よくわからないので聞きに行くと、何でわからないのとばかりに畳み掛けられ、間違えるとなぜ聞きにこないのかと怒られ、怖くて質問もできないのだそうです。
教室の中も、ギスギスしていて、一触即発
・・・
できる人中心に授業が進められていく様な感じで、思い描いていたこととまったく違っていたのだそうな
・・・
あらら、なんて可哀そうな・・・
本当は、洋裁ってすごくクリエイティブでワクワクするほど楽しいのに・・・
もっと楽しく教えていただけたら、能率が上がるんではなくって?
乾いた土に、水が浸み込んでいくように、若い柔軟な頭ならきっとどんどん浸み込んでいくでしょうに・・・
教え方にも、ほめて育てる・しかって育てる・・・と色々あると思いますが、やる気がなくなるようではいけません。
エジソンはいいことを言ってましたっけ
天才とは、99%の努力と1%の閃き
だと・・・
この努力しようという気持ちを摘み取ってしまったら、たった1%の閃きは永久に出てきません。心していかなければ・・・と思います。
つい最近、専門学校の学生さんがお教室の門をたたかれて・・・
何しろ、授業の進み方が早くて

よくわからないので聞きに行くと、何でわからないのとばかりに畳み掛けられ、間違えるとなぜ聞きにこないのかと怒られ、怖くて質問もできないのだそうです。
教室の中も、ギスギスしていて、一触即発

できる人中心に授業が進められていく様な感じで、思い描いていたこととまったく違っていたのだそうな

あらら、なんて可哀そうな・・・
本当は、洋裁ってすごくクリエイティブでワクワクするほど楽しいのに・・・
もっと楽しく教えていただけたら、能率が上がるんではなくって?
乾いた土に、水が浸み込んでいくように、若い柔軟な頭ならきっとどんどん浸み込んでいくでしょうに・・・
教え方にも、ほめて育てる・しかって育てる・・・と色々あると思いますが、やる気がなくなるようではいけません。
エジソンはいいことを言ってましたっけ
天才とは、99%の努力と1%の閃き

この努力しようという気持ちを摘み取ってしまったら、たった1%の閃きは永久に出てきません。心していかなければ・・・と思います。
2008年04月24日
2008年04月23日
2008年04月22日
2008年04月20日
国際フォーラムでコンサート
今日は、2時半過ぎ友人とコンサートに 

高速道路の表示に、20日は要人来日の為(韓国の大統領のイミョンバクさんです)交通規制があるので車は自粛するようにと出ていたので、早めに出かけていきましたが、たいした混雑もなく行くことができ、ラッキーでした。
シカゴ/ヒューイルイス&ザ・ニュースのロックコンサート
全盛時代は、多分1970〜80年代頃のロックバンドなので、観客も50〜60代のおじさんやおばさん達が多いのかと思ったら、なんと若者ばかり・・・???
『エエッ!!
』 とビックリ!!
『どうしちゃったのかしらん???』
2人で頭の中は、?マーク
コンサートが始まった途端
みんな総立ちに!!
ずうっと立ちっぱなしでしたぁ・・・
そして、アンコールでサプライズが・・・
どこかで見たような人が、飛び入り参加でロックギターを・・・
それは、布袋寅泰さんでした。
コンサート開始から終了まで4時間弱、瞬く間に過ぎてしまいました。


高速道路の表示に、20日は要人来日の為(韓国の大統領のイミョンバクさんです)交通規制があるので車は自粛するようにと出ていたので、早めに出かけていきましたが、たいした混雑もなく行くことができ、ラッキーでした。
シカゴ/ヒューイルイス&ザ・ニュースのロックコンサート
全盛時代は、多分1970〜80年代頃のロックバンドなので、観客も50〜60代のおじさんやおばさん達が多いのかと思ったら、なんと若者ばかり・・・???
『エエッ!!

『どうしちゃったのかしらん???』
2人で頭の中は、?マーク
コンサートが始まった途端

ずうっと立ちっぱなしでしたぁ・・・
そして、アンコールでサプライズが・・・
どこかで見たような人が、飛び入り参加でロックギターを・・・
それは、布袋寅泰さんでした。
コンサート開始から終了まで4時間弱、瞬く間に過ぎてしまいました。