2008年03月
2008年03月20日
頭蓋骨のマッサージ
昨日はまたまた水曜日、午前中は整体に行ってきました。
首の痛みが、本当に楽になりましたが、あと少しがなかなか取れません。
終わりの頃、頭蓋骨のマッサージをしてくださいました。
これが、何ともいえず気持ちよかったんです。
2回もしてもらっちゃいました。
頭・顔・あご等々・・・
はじめは、触られるところ全部が痛くって、どうなるのかと思いましたが、これは、血液の循環が悪くなっているからですって。
そのうちに、顔からあごにかけて楽になってきました。耳のボワッとした感じもなくなったような気がしました。
顔は引き締まった感じがして、小顔になるのかしらん???
今朝、美容院で頭皮がいつもより柔らかい感じがしますねって言われました。

2008年03月19日
桜の開花予想 休眠打破!?
今朝、桜の開花予想のニュースをやっていました。
開花予想は、これまで気象庁がしていたんですが、近頃はいろいろなところで独自の開花予想を出しているそうな・・・
そこで、桜が咲くまでというのを探していたら、ありました。
それによると、
『 サクラの開花が遅くなるか早くなるかは、冬の低温と春先の高温に左右されます。冬が寒く春先が暖かいほど、開花が早まります。
桜は、花の元になる花芽を夏につくり、秋になると休眠に入ります。休眠した花芽は、冬の低温に一定期間さらされると休眠から目覚めます。これを「休眠打破」といいます。
休眠打破した花芽は、気温が高くなるにつれて生長し開花します。
桜の開花には、まず「休眠打破」とう段階が必要です。その休眠打破の時期を左右するのは、1月以前の気温です。そして、「休眠打破」した後に花芽の生長や開花の時期を大きく左右するのは2月以降の気温となる傾向があるようです。』 って・・・
『休眠打破
』 初めて聞いた言葉でしたが・・・
あはは、そういえば・・・『眠眠打破
』 なんていうのがありましたっけ・・・
ところで、「開花」は標本木(ひょうほんぼく)の花が数輪咲き始めた状態、「満開」は8割以上のつぼみが開いた時だそうです。
「満開」を観測しているのは桜だけですが、「開花」の観測は桜以外に、早春のウメやツバキ、初夏のツツジやフジ、夏のアジサイ、秋のハギ、ススキなど、いろいろあるそうな・・・
さて今年の開花は、都心では26日、八王子あたりは29日だそうです。
そして満開は、4月2日頃とのこと。
開花が待ち遠しいですね。
開花予想は、これまで気象庁がしていたんですが、近頃はいろいろなところで独自の開花予想を出しているそうな・・・
そこで、桜が咲くまでというのを探していたら、ありました。
それによると、
『 サクラの開花が遅くなるか早くなるかは、冬の低温と春先の高温に左右されます。冬が寒く春先が暖かいほど、開花が早まります。
桜は、花の元になる花芽を夏につくり、秋になると休眠に入ります。休眠した花芽は、冬の低温に一定期間さらされると休眠から目覚めます。これを「休眠打破」といいます。
休眠打破した花芽は、気温が高くなるにつれて生長し開花します。
桜の開花には、まず「休眠打破」とう段階が必要です。その休眠打破の時期を左右するのは、1月以前の気温です。そして、「休眠打破」した後に花芽の生長や開花の時期を大きく左右するのは2月以降の気温となる傾向があるようです。』 って・・・
『休眠打破

あはは、そういえば・・・『眠眠打破

ところで、「開花」は標本木(ひょうほんぼく)の花が数輪咲き始めた状態、「満開」は8割以上のつぼみが開いた時だそうです。
「満開」を観測しているのは桜だけですが、「開花」の観測は桜以外に、早春のウメやツバキ、初夏のツツジやフジ、夏のアジサイ、秋のハギ、ススキなど、いろいろあるそうな・・・
さて今年の開花は、都心では26日、八王子あたりは29日だそうです。
そして満開は、4月2日頃とのこと。
開花が待ち遠しいですね。
2008年03月18日
2008年03月16日
懐かしい顔ぶれで・・・
今日は久々に息子の小学校時代にPTAで役員をしたメンバーと、当時の教頭先生と一緒に食事会
(飲み会)でした。
最初の頃は、少人数でしたが、だんだん増えて今日は5人です。
お店は、私たちのために貸切にしてくださって、ゆっくりとさせていただきました。(こんなにしていただいていいのかしらん?)
会場の手配は、いつも教頭先生がしてくださるんですが、さすが地元・・・いいお店ばかりです。
いつも、楽しませていただいております。
いつものことながら、久々にお会いすると即座にタイムスリップで、みんな小学生の母に戻って・・・、会話は尽きないものですね。
瞬く間に時間が過ぎてしまいました。
みんなで、
バーに寄り、8月の再会を約して解散です。

最初の頃は、少人数でしたが、だんだん増えて今日は5人です。
お店は、私たちのために貸切にしてくださって、ゆっくりとさせていただきました。(こんなにしていただいていいのかしらん?)
会場の手配は、いつも教頭先生がしてくださるんですが、さすが地元・・・いいお店ばかりです。
いつも、楽しませていただいております。
いつものことながら、久々にお会いすると即座にタイムスリップで、みんな小学生の母に戻って・・・、会話は尽きないものですね。
瞬く間に時間が過ぎてしまいました。
みんなで、

2008年03月15日
2008年03月14日
おにぎり持参
今日は、珍しく午前の部が1人でした。
お昼
用に、ご飯がたくさんあったので、おにぎりを持ってきました。
おかずは、これまたありあわせです。
とっても美味しい高糖度トマトに、北あかりというジャガイモ、それに巣ごもりタマゴでしたぁ。
変な取り合わせですが、結構美味でした。
ジャガイモは、ホッコという紙の箱に入れてレンジでチンなのですが、ジャガイモがとても美味しいこと・・・
巣ごもりタマゴのお野菜は、家の冷蔵庫から持ってきたモヤシやニラの入ったカット野菜で作りました。
消費期限が過ぎていて『大丈夫かな・・・?』なんて思いましたが、さっと洗って臭いをかいでみたら、ニラの臭いばかりで
A子さんが「わかんなぁ〜い!」
「まぁ、いいかぁ!」と調理しちゃいましたぁ。
2人で、「うん、美味しい、おいしい!!」
「あはは・・・大丈夫だったねぇ〜〜」
なんともないみたいです。
お昼

おかずは、これまたありあわせです。
とっても美味しい高糖度トマトに、北あかりというジャガイモ、それに巣ごもりタマゴでしたぁ。
変な取り合わせですが、結構美味でした。
ジャガイモは、ホッコという紙の箱に入れてレンジでチンなのですが、ジャガイモがとても美味しいこと・・・
巣ごもりタマゴのお野菜は、家の冷蔵庫から持ってきたモヤシやニラの入ったカット野菜で作りました。
消費期限が過ぎていて『大丈夫かな・・・?』なんて思いましたが、さっと洗って臭いをかいでみたら、ニラの臭いばかりで
A子さんが「わかんなぁ〜い!」
「まぁ、いいかぁ!」と調理しちゃいましたぁ。
2人で、「うん、美味しい、おいしい!!」
「あはは・・・大丈夫だったねぇ〜〜」
なんともないみたいです。
2008年03月13日
お医者さまのはなし
お茶の時間は、情報交換の時間になったりして・・・
今日は、お医者様の話に・・・
目医者さんはどこがお勧めか・・・とか、歯医者さんはどこがいいかとか・・・etc.
いろいろな情報をいただきました。
そういえば、40年位前の話ですが、実家の向かいのお宅はお医者さんだったんですが、そこの奥様はそれが自慢で、二言目には『家の夫は人の命をあずかる医者ですからぁ〜〜』
ぅふふ・・・でも、そこのお宅のご主人って、
目医者さんなんです。
『あんまり、命に別状のあるっていう感じでは・・・?』
なんて、思ったりしたことがありましたっけ・・・
まだありました。
もっと昔の話です。
子供の頃、実家のお隣りは慶応義塾大学の飯塚理八先生、今は産科婦人科学会会長さんをしていらっしゃる方ですが、私の小さい頃の記憶では、そちらのお宅は女の子ばっかりでした。
男女の産み分けを提唱していらした先生でしたが、現実はなかなかうまくいかないものですよねぇ・・・
というわけで、今日はお医者さん特集になってしまいました。
今日は、お医者様の話に・・・
目医者さんはどこがお勧めか・・・とか、歯医者さんはどこがいいかとか・・・etc.
いろいろな情報をいただきました。
そういえば、40年位前の話ですが、実家の向かいのお宅はお医者さんだったんですが、そこの奥様はそれが自慢で、二言目には『家の夫は人の命をあずかる医者ですからぁ〜〜』
ぅふふ・・・でも、そこのお宅のご主人って、

『あんまり、命に別状のあるっていう感じでは・・・?』
なんて、思ったりしたことがありましたっけ・・・
まだありました。
もっと昔の話です。
子供の頃、実家のお隣りは慶応義塾大学の飯塚理八先生、今は産科婦人科学会会長さんをしていらっしゃる方ですが、私の小さい頃の記憶では、そちらのお宅は女の子ばっかりでした。
男女の産み分けを提唱していらした先生でしたが、現実はなかなかうまくいかないものですよねぇ・・・
というわけで、今日はお医者さん特集になってしまいました。
2008年03月12日
今日は水曜日
1週間の経つのが早いこと 
今日は、もう水曜日。
きょうは、午後から整体に行ってきました。
首の回旋が悪くなって、丸2年と2ヶ月。
どうにか7割くらい元に戻りつつありますが・・・
整体の先生に、本当に良く通われたのでここまで治ったんだといわれましたが、ほんとに自分で言うのも何なんですが・・・結構根気があるかも あはは
今日の会話でぇ〜す。
整体の先生: 「この後の方は、前にも1度来たことがあるっていうんですが、ちっとも思い出せ
ないんですよ・・・」 (九州弁です)
ワタクシ : (あらら・・・もしかしてボケちゃった???)(笑)「あら〜〜、そんなこともあ
るの?」
整体の先生: 「お客さんには、2種類のタイプがあるんですよ!」
ワタクシ : 「へぇ〜〜」
整体の先生: 「あまりの痛さに、ビックリして来なくなるタイプと、痛みが治っちゃってこなくなる
タイプ!!」
ワタクシ : 「それじゃあ、これから来る方は?」
整体の先生: 「どっちだか、わかんないんですよ!」
(笑)(笑)(笑)
あはは・・・そりゃそうですよね、思い出せないんですもの・・・
先生は、後者を望んでいらっしゃるようで、
「きっと、また痛くなったので来るんだと思いますが・・・」と、
答えは、来週のお楽しみというところです。 フフフ・・・

今日は、もう水曜日。
きょうは、午後から整体に行ってきました。
首の回旋が悪くなって、丸2年と2ヶ月。
どうにか7割くらい元に戻りつつありますが・・・
整体の先生に、本当に良く通われたのでここまで治ったんだといわれましたが、ほんとに自分で言うのも何なんですが・・・結構根気があるかも あはは
今日の会話でぇ〜す。
整体の先生: 「この後の方は、前にも1度来たことがあるっていうんですが、ちっとも思い出せ
ないんですよ・・・」 (九州弁です)
ワタクシ : (あらら・・・もしかしてボケちゃった???)(笑)「あら〜〜、そんなこともあ
るの?」
整体の先生: 「お客さんには、2種類のタイプがあるんですよ!」
ワタクシ : 「へぇ〜〜」
整体の先生: 「あまりの痛さに、ビックリして来なくなるタイプと、痛みが治っちゃってこなくなる
タイプ!!」
ワタクシ : 「それじゃあ、これから来る方は?」
整体の先生: 「どっちだか、わかんないんですよ!」
(笑)(笑)(笑)
あはは・・・そりゃそうですよね、思い出せないんですもの・・・
先生は、後者を望んでいらっしゃるようで、
「きっと、また痛くなったので来るんだと思いますが・・・」と、
答えは、来週のお楽しみというところです。 フフフ・・・
2008年03月11日
においの話 (匂い?臭い?)
夜、用事があってダーリンの車で出かけたんですが・・・
ワタクシ 「うわぁ〜
車の中、臭〜い!!」 (タバコ臭
なんです。)
ダーリン 「あなただって臭いよ!鼻の効かない俺がにおうんだから・・・相当なもんだよ!!」
ワタクシ 「あら〜、私のはいい匂いよ!!
」 (フン!!私のは高級香水なんだから
ぁ〜〜〜)
ダーリン 「そういえば、昔 会社にお袋のヘアスプレーをつけてったことがあったんだけど、『な
んだか、どこかで年増の臭いがするんだけどなぁ〜』って、いわれたことがあったなぁ
・・・」(彼は、あまり臭いを感じなかったので、スプレーしていったわけですが・・・)
二人で 「あはは・・・」(笑)(笑)(笑)
ワタクシ 「うわぁ〜


ダーリン 「あなただって臭いよ!鼻の効かない俺がにおうんだから・・・相当なもんだよ!!」
ワタクシ 「あら〜、私のはいい匂いよ!!

ぁ〜〜〜)
ダーリン 「そういえば、昔 会社にお袋のヘアスプレーをつけてったことがあったんだけど、『な
んだか、どこかで年増の臭いがするんだけどなぁ〜』って、いわれたことがあったなぁ
・・・」(彼は、あまり臭いを感じなかったので、スプレーしていったわけですが・・・)
二人で 「あはは・・・」(笑)(笑)(笑)