2014年03月08日
今日、NYに移動します!
もう、3月になってしまいました。
毎日が、あっという間に過ぎていきます。
こちらコネチカットは、連日氷点下ですが、なぜかあまり寒くないんです。
何故かしらん?
室内は、セントラルヒーティングで20度くらいに保たれています。
有難いことに空気が乾燥しているせいか、リウマチはちっとも痛まないんです。
7日の金曜日は、息子の店が大混雑!!
というのも、2月中旬から3月下旬にかけて行なわれるキリスト教の行事の「謝肉祭」という行事と、キリストが死後よみがえったことを祝う「復活祭(イースター)」とつながりがあるそうですが・・・
この謝肉祭の後、肉を断つため、寿司店が大賑わいになるということらしいのです。
これが、復活祭の前までの毎週金曜日は、大賑わいが続くそうなんです。
嬉しい悲鳴のようです
さて、今日は、ニューヨークに移動します。
アンブーで紹介してくださったNYの美容院に、予約を入れました。
楽しみです
そして、今回の最大の目的のボタンを買いに行ってきます。
素敵なボタンが見つかると嬉しいのですが・・・
あと2泊、大いにエンジョイしてまいります。
ではでは、お教室で!!
毎日が、あっという間に過ぎていきます。
こちらコネチカットは、連日氷点下ですが、なぜかあまり寒くないんです。
何故かしらん?
室内は、セントラルヒーティングで20度くらいに保たれています。
有難いことに空気が乾燥しているせいか、リウマチはちっとも痛まないんです。
7日の金曜日は、息子の店が大混雑!!
というのも、2月中旬から3月下旬にかけて行なわれるキリスト教の行事の「謝肉祭」という行事と、キリストが死後よみがえったことを祝う「復活祭(イースター)」とつながりがあるそうですが・・・
復活祭は基本的に「春分の日のあとの最初の満月の次の日曜日」に祝われるが、復活祭前の40日間は、キリストが断食したことをしのんで肉を断つ習慣がある。
そのため、その直前に肉を食べてお祝いをしようというのが謝肉祭である。
謝肉祭は英語で「カーニバル」とよばれ、仮装行列やパレード、菓子などを投げたりする行事が行われる。
この謝肉祭の後、肉を断つため、寿司店が大賑わいになるということらしいのです。
これが、復活祭の前までの毎週金曜日は、大賑わいが続くそうなんです。
嬉しい悲鳴のようです

さて、今日は、ニューヨークに移動します。
アンブーで紹介してくださったNYの美容院に、予約を入れました。
楽しみです

そして、今回の最大の目的のボタンを買いに行ってきます。
素敵なボタンが見つかると嬉しいのですが・・・
あと2泊、大いにエンジョイしてまいります。
ではでは、お教室で!!
fashionkoubou at 15:39│TrackBack(0)│clip!