2009年03月28日
オペラに
昨日は、夕方の部のお教室を休講にさせていただき、
オペラ「 コシ・ファン・トゥッテ 」を聞きに、所沢市民文化センター「ミューズ」まで行ってきました。
ナビで見たら、22〜3キロで50分くらいあれば到着の様子。
開演2時間前なら大丈夫かな、軽く食事がとれるかしらん・・・と思い、出かけたのですが・・・
なんと、1時間も余分にかかり、開演15分前にぎりぎりセーフ

埼玉に行くのは大変!!
踏み切りの多いのにはビックリ
ところで、
公演したのは、『 どんぐり歌劇団 』 って言うんです。
ずいぶんかわいらしいネーミングだなあと思って、名前の由来を読んでなぜか納得しましたが・・・
彼らは、東京音楽大学オペラコースの有志が集まって誕生したそうです。
結成当初から、「 ナリはどんぐり、心は錦 」 がモットーとのこと。
団の命名は、メンバー全員の背の高さ(低さ)に由来しているそうな・・・
・・・なるほど・・・
イタリアに留学されている高校時代の親友のお嬢さんが、出演されました。
演目が面白く、飽きさせないとても、いい公演でした。
オペラ「 コシ・ファン・トゥッテ 」を聞きに、所沢市民文化センター「ミューズ」まで行ってきました。
ナビで見たら、22〜3キロで50分くらいあれば到着の様子。
開演2時間前なら大丈夫かな、軽く食事がとれるかしらん・・・と思い、出かけたのですが・・・
なんと、1時間も余分にかかり、開演15分前にぎりぎりセーフ


埼玉に行くのは大変!!

踏み切りの多いのにはビックリ

ところで、
公演したのは、『 どんぐり歌劇団 』 って言うんです。
ずいぶんかわいらしいネーミングだなあと思って、名前の由来を読んでなぜか納得しましたが・・・
彼らは、東京音楽大学オペラコースの有志が集まって誕生したそうです。
結成当初から、「 ナリはどんぐり、心は錦 」 がモットーとのこと。
団の命名は、メンバー全員の背の高さ(低さ)に由来しているそうな・・・
・・・なるほど・・・
イタリアに留学されている高校時代の親友のお嬢さんが、出演されました。
演目が面白く、飽きさせないとても、いい公演でした。